
質問
懇意にされているアートギャラリーはありますか?
アーティストの選定は大前提にしても、お金持ちの方々との繋がりの獲得は難しいよなと思うので、もし懇意にされているギャラリーがあるのであればそれはどんなきっかけだったのか伺いたいです。
回答
情報と繋がりが美術品蒐集の命ですから、当然懇意にしているアートギャラリーの類いはあります。名称はギャラリーの他、画廊、画商、美術商、古美術商、骨董商などさまざまですが、懇意と言えるレベルのお付き合いをしているところが国内外で30軒前後あります。
お付き合いが出来たきっかけは僕が興味ある美術品をよく扱っているという情報から、他のギャラリーのご主人の紹介や話題に出てきた(このケースが意外に多い)、美術商が集まってやるイベントで知り合った、などさまざまです。
美術商の方はツイッターもご覧になっていて、これまで僕のポストをご覧になった数軒の美術商から、DMで◯◯展をやっているので来ないかというお誘いを頂いています。後は銀座のギャラリーや日本橋・京橋、あるいは京都の新門前、古門前などの古美術商はぶらっと散歩していて飛び込みで入って、というケースも多いです。
これらのうち特にご主人などと親しくなれたところが「懇意」になれたと考えています。
ギャラリーが他のギャラリーを教えるというのは商売敵を利するようですが、本当に多いです。これは「◯◯ギャラリーでやっている◯◯展はきっとりおぽんさんは興味があるよ」といったものから、「高麗青磁の香炉を探しているんだ。◯◯堂さんに良いものがあると聞いたなぁ。行ってみたら。紹介するから」といった感じのものまで多種多様です。本当に狭い世界ですので、蒐集家には仲間意識があるのかもしれません。
この情報網が海外のギャラリーにも及んでいて、「ベルギーの◯◯家が相続で所蔵品をプライベートセールにかける。取り扱いは◯◯ギャラリーだから、りおぽんが興味があるなら紹介するぞ」といったお誘いをいただくわけです。こうなると極秘ミッションで渡欧することになります。当然お礼の意味も込めて紹介元のギャラリーからも何がしかのものをお譲りいただくことが多いです。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!