カテゴリー
投資法・投資哲学

ニュースに出る前の情報や噂話など、どの様に情報を入手しているのでしょうか。

質問

2025年04月11日 回答

りおぽんさんはニュースや噂話が出た時に
まだ裏が取れていないなど仰る事があると思うのですが、ニュースに出る前の情報や噂話など、どの様に情報を入手しているのでしょうか。
素人の我々にはとても真似できないと思いますが
興味本位で聞いてみたいです。

回答

裏が取れるというのは、一次情報ソースにより近いところでファクトが確認されることを指します。

それと僕の情報収集は若干意味合いが違うんですが、例えば日本政府の動きであれば、首相官邸のそれなりのポジションにいる人間が、比較的信頼度が高い情報ソースになります。これに準ずるのが霞ヶ関筋、永田町筋、さらに大手メディアの政治部記者というところです。岸田政権や安倍政権では友人知人が首相官邸やそれに近いところにけっこういたので、情報収集にあまり苦労しませんでしたが、石破政権になって、情報の感度がだいぶ落ちています。

先日、「ベッセントが精力的に動いている」とポストしたネタ元は、米国の有力紙で長年ホワイトハウスの取材を続け、現在ではホワイトハウスウオッチャーをしている友人です。米国や欧州のメディア関係者、シンクタンクの研究者、エコノミスト、経済学者や政治学者などとは、広範な情報のやり取りをしています。この情報網があるから、米国や欧州の情報収集で、日本の大手メディアにはそうそう負けないわけです。

これらの情報収集は人間関係がベースですが、友人関係で得ている場合から、情報料を支払っている場合、あるいは僕がなんらかの仕事をして、その対価として得ている場合があります。

この他、いわゆる背景説明として情報を得ている場合もあります。例えば僕はとある米国の大企業の「Global Advisory Council」というものに就いています。もちろんNDAを結んでいて、その企業にそういうものがあること自体が極秘です。米国とAP、それに欧州にそれぞれメンバーが数人ずついて、その企業の3年から5年先の経営の方向について、その企業の経営者の諮問に答えるのが役割です。

その過程でその企業の経営者が得ているのとほぼ同等の内部情報や調査情報が、僕が判断を誤らないための背景説明、背景情報として提供されています。当然インサイダーに該当するので、その企業の株式を売買しないこともNDAに含まれます。ただそうやって得た知見を背景情報として活かす分には問題ありません。

経営学者というポジションなど、様々なポジションで情報を得ているんですが、一番神経を使うのが、インサイダーを回避することです。このため売買を自粛している銘柄も少なからずあります。

情報収集にはこのように手間ひまコストがかかるので、なんでもかんでも裏を取りにいっているわけではありません。先ほどの農林中金の件は、やろうとすれば裏が取れるのかもしれませんが、やっても僕にメリットがないのでやりません。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧