質問
好きな本屋さん、行きつけの書店はどこですか。
紀伊國屋、三省堂、丸善、八重洲、有隣堂など、理由も含めてお聞きしたいです。
回答
新刊書はどこでも良いです。一番行くのは玉川髙島屋SCに入っている「紀伊國屋玉川髙島屋店」。とりあえず身近で最も本が豊富です。地元の本屋なら「有隣堂」、車で行くなら多摩センターにある「コーチャンフォー若葉台店」が大きい書店です。
都内に出たら行くのは「丸善丸の内本店」。丸善は本を選んだあと、紳士向けの趣味の用品を探し、4階のカフェでハヤシライスとコーヒーを頼むのが僕の定番コースです。この楽しみがあるので行くんですね。あと洋書が比較的豊富なのもポイント高いです。
「紀伊國屋新宿本店」も良いんだけど、混み過ぎていて、ゆっくり本が選べないんですよね。後はギンザシックスの「銀座 蔦屋書店」に行きます。妻の買い物は長いですから、蔦屋さんは重宝してます。
どうしても目当ての本が見つからない時は、都内最大面積を誇る池袋の「ジュンク堂書店」に遠征することもあります。六本木にあった「青山ブックセンター六本木店」はユニークな品揃えで大好きだったんだけど、今はもうありません😢。渋谷の「大盛堂」は昔の面影がないし、「旭屋書店渋谷店」はなくなってしまいました。「ブックファースト渋谷店」も店仕舞いしてしまいました。昔の渋谷は大型書店の宝庫だったんですけどね。飯田橋の「深夜プラス1」はミステリー書籍が充実していて良かったんだけど、ここも今はもうありません。
洋書は丸善丸の内本店でもジュンク堂書店池袋本店でも見つからなかったら、新宿髙島屋に入っている「Books Kinokuniya Tokyo」か浅草の「インフィニティブックス」で探すことになります。フランス語の原書や新聞・雑誌なら飯田橋の「欧明社」に大学生時代からお世話になって来たんですが、ここも閉店してしまいました。洋書の古本は高田馬場の「ブルーパロット」か五反田の「グッドデイブックス」だったんだけど、どちらも店仕舞い。巷の本屋さんは本当に閉店が多い。もう絶滅危惧種だよね😢。
僕がこだわっているのは、神保町の古書店です。フランス語の原書を買うなら「古書すからべ」、美術書とかなら「小宮山書店」や「書肆ひぐらし」「ボヘミアンズギルド」「山田書店」あたり。「一心堂書店」もあったな。
昔っからお世話になっているのが文学書の「田村書店」とか「三茶書房」、洋古書なら「北沢書店」「崇文荘書店」、国文学は「八木書店」「一誠堂書店」「玉英堂書店」「西秋書店」、和本や古地図なら「大屋書房」といった顔ぶれ。「厳松堂書店」や「松村書店」にもお世話になってきたんだけど、なくなってしまいました😢。中学生の時、松村でお年玉を貯めたお金でオーブリー・ビアズレーのイエローブックの揃いを清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ったのが、思えば僕の古書蒐集癖の始まりでした。田村書店のオヤジさんは怖い方でしたが、色々教えていただきました。亡くなられてしまいましたが😢。
小さい店だけど、行くと発見があるのが「かげろう文庫」「古書あん珠」「版画堂」「虎十書林」あたり。「萬響」や「蘭花堂」も忘れてはいけませんね。易学書を扱っている「原書店」や映画・演劇書に強い「矢口書店」、鉄道関連書籍の「泰川堂書店」、サブカル、SF 、ミステリーの「羊頭書房」「@ワンダー」なんかもまわります。写真集の「魚山堂書店」も外せないです。絶版の文庫を探すなら、やっぱりまずは「文庫 川村」。マスコミ関連書籍なら「波多野書店」です。神保町に行くと必ず立ち寄るのは、西洋版画や挿絵本を主に取り扱っている「ギャラリー川松」。ここで大枚をはたいてしまうこともあります。
神保町以外では、デザイン関係書籍や美術書を扱っている日本橋富沢町の「バージナ」や六本木アクシスに入っている「ビブリオファイル」、渋谷の「東塔堂」に行きますね。
相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!
- 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
- 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
- 紙書籍が郵送されてくる!
- 総額1万円相当を無料でプレゼント!
超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!
- 私の相場予測を無料で読める!
- 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!
IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!
秘密の爆益銘柄も公開中!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!