カテゴリー
相場予測・市況・ファンダ解説

【アメリカの労働市場は本当に強いのか?】数字だけでなく、中身にも注目!

【アメリカの労働市場は本当に強いのか?】

数字だけでなく、中身にも注目!

2023年の雇用創出を見ると、

・1位:民間教育&医療サービス

・2位:政府(公務員)

・3位:レジャー&接客業

この3つが雇用創出の大部分を占めています。

パンデミックにより医療従事者は増えたものの、米国はそもそも構造的な高齢化問題を抱えているため、医療従事者の雇用が増加するのは必然ですね。

レジャー&接客業はパンデミック回復の恩恵ですね。

気になるのが、パンデミック回復の恩恵を受けた接客業よりも政府(公務員)雇用が多い点。これはちょっと引っかかるところです。

━━━━━━━━━━━

【失業率・賃金・物価の推移】

↑失業率

↓賃金と物価

確かに失業率が低水準を維持できていることや、2022年中旬(ピーク時)から現在までのCPI下落に対し、収入(時給)の下落が緩やかだったことは素晴らしいことです。

ただ、それはパンデミック前後で雇用創造が著しく難しくなり、雇用主が弱い立場にあったのが原因かもしれません。

時給を上げても雇用が少なく、パンデミック回復後もそれは続き、最低賃金で働く労働者の時給を大きく上昇させなければ雇用が回らなかったということです。

━━━━━━━━━━━

【雇用者数の推移】

CPIが急激に下落してくれたことで雇用主の立場が回復したものの、現在は正規雇用より時給の高いパートタイマーを求めがちな状況。実際、正規雇用よりもパートタイマーが急増しています。

このまま雇用主の立場がますます回復すれば、今度は賃金上昇率が下落してくる可能性がありますね。

労働者もパンデミック時代の貯蓄を取り崩し続けているため、消費者が支出を抑える段階が急に訪れるかも…?

もしそうなれば、経済成長並びに労働市場が鈍化して、失業率は再び上昇しますね。

2024年の雇用創造の形に注目していきたいところです。

◯お願い
こういう解説が今後も欲しいと思ったら、RT・いいね・フォローをよろしくお願いします。今後も情報発信を無料で続けていくモチベーションになります。

 

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧