
質問
都内の小田急線沿いでおすすめのイタリアン、フレンチがあればぜひ教えて下さい。
回答
僕はどこででも飲み食いしているわけではないぜ💦。小田急線だと主に参宮橋駅から新百合ヶ丘駅の間が僕の行動エリア。
まずは僕のシマと言っていい代々木上原。フレンチだったら「ボークープ」。すっかり激戦区になった代々木上原だけど、その中では老舗で、確か10年ぐらい前にできたはず。ほぼ同時期にできた「エミュ」や、続いてできた女性シェフのお店「エテ」にも行く。ただし、「エテ」は要紹介者かつ電話も住所も非公開らしいからオススメはできない。フレンチもスパニッシュもなんでもありのお店だけど、「セラアバアド」も美味い一軒。イタリアンなら「イル・プレジオ」か「ステラポラーレ」のどちらか。フレンチでは「ラファソン古賀」も有名だけど、僕は行ったことがない。ジビエも食わせるビストロ「サンフォコン」は最近だいぶ予約が取りにくくなった。創作フレンチの「sio」もそう。僕が行くのはこのあたり。
何かと代々木上原が便利だから、その前後はあまり行かないけど、代々木八幡のフレンチだったら「シャントレル」、イタリアンなら「ルーチェ」。イタリアンの「ミレチンクエチェント」にはまだ行ったことがない。パスタの名店「ハシヤ」は高校生の頃からのお気に入りだったけど、建物の老朽化のため、閉店してしまった。まあ、代々木八幡まで行くなら、松濤の超老舗の一軒家フレンチ「シェ松尾」に行くという選択肢がいつでもある。
参宮橋でフレンチと言えば「ボニュ」なんだろうけど、予約は取りにくいし、安い店ではないよぉ〜。ディナーだったら最低でもワイン込みで1人5万円を覚悟したい。僕が好き放題に注文したら10万円を軽く超えた😅。美味いことは確かだから、特別な日に特別な相手と。イタリアンは「レガーロ」。こっちは比較的リーズナブルなお店だけど、ミシュランで星を取って以来、めちゃくちゃ予約が取りにくくなった。だから最近はすっかりご無沙汰になっている。
東北沢は「ルミエルネ」と「ぎんきょう」というビストロがまずまず美味しい。でも、代々木上原に行かず、東北沢に行く理由はない。大学からの旧友とシモキタで飲む時、どちらも腹ごしらえに使ったことがある程度。下北沢はリーズナブルなビストロがいっぱいあるけど、僕は行っていない。
次は経堂まで飛ぶ。ここは安くてそこそこ美味しいイタリアンがいろいろあるんだけど、僕が行くのはすずらん通りをちょっと入ったところにある「リゴレッティーノ」。ここはワインも揃っている。駅からちょっと離れているけど「ホステリア エル・カンピドイオ」はイタリアの田舎町にあったらありそうなイタリアン。僕は経堂には神保町の近くにお店があった頃から「李白」というカフェを贔屓にしていたんだけど、どうやら閉店してしまったようだ💦。経堂は昔住んでいた街だけど、まだこれと言ったフレンチは見つかっていない。あれこれ悩むぐらいだったら、有名な洋食屋「はしぐち亭」に行きたい。このお店は千歳烏山近くにお店があった頃から行っている。比較的安い店だから、昔の知り合いと昼でも食べようかという時に使いやすい。電話で予約して行きたい。
フレンチが食べたいんだったら、一駅先の千歳船橋に行ってしまった方が良い。ここは比較的リーズナブルなビストロが何軒かあるから、気軽にフレンチを楽しみたい時にちょうどいい。「ラドレ」か「エランドール」。高価な高級フレンチのお店と比較しては可哀想だけど、家庭的な雰囲気でそこそこ美味しい料理が感じの良い接客で食べることができる。経堂から移転した「キャトルヴァンドゥーズ」にはまだ行っていない。
祖師谷大蔵は好きな街だけど、気軽なお店が多くて、まだこれといったフレンチもイタリアンも見つかっていない。これは成城から至近なせいもあるんだろうね。あえて言えばイタリアンの「エルジオサーラ」に行くことをオススメする。ここはなかなか美味しい。
というわけで、成城学園前。ここは一家で頻繁に行く街。ちょっとお出かけするなら成城か二子玉川というのが、我が家の選択。まず駅ビルの成城コルティに入っている「グランファミーユ・シェ松尾」。味は可もなし不可もなし、サービスも可もなし不可もなしなんだけど、とにかく便利なんで使いやすい。10人ぐらいで入れる個室が一つあるから、法事などで親族が集まった時、よく利用する。ここならみんな帰りやすいからね。車であればコルティの駐車場もある。季節が良ければ、テラス席だってある。
でも家族でフレンチを食べようとなった時に行くのは、成城学園駅至近にある「アシェット」。なかなか雰囲気のいいお店だし、2Fのレストランのほか、1Fにカフェが、B1Fにはピアノバーがある。さすがに演奏するのは若手が多いけど、食後の一杯に音楽を聴きながら飲むのも悪くない。もちろん行く時は車を運転しては行かない。個室もあるし、貸切パーティーだってできるお店。
成城学園でもう一軒、駅から4-5分のところにある「デギスタシオン」も悪くない。「アシェット」よりは気軽なお店で、なんと食後のかき氷が名物。一年中季節に合わせたかき氷を出す。例えば12月だったら「ノエルのかき氷」といった具合。こんなフレンチは初めて見た。味だったら「アシェット」か「デギスタシオン」のどちらか、駅からの至便性やお店の雰囲気で「アシェット」が勝るから、女性を連れて行くならこちらだね。フレンチならこの3軒。
イタリアンはなんだか気軽なお店から本格的なリストランテまでいろいろあるんだよね。まず祖師谷大蔵との中間にあ「フィオッキ」。ここはお任せコースしかないけれど、イタリア郷土料理をベースにしたその味はなかなか。たぶんディナーで1万5000円ぐらいだったと思う。ここはむしろ祖師谷大蔵から行った方が近いのかもしれない。成城学園前駅駅至近でお手軽イタリアンだったら、チェーン店だけど、「トゥーザハーブス」か成城コルティの「タントタント」があるんだけど、僕はどちらにも行ったことがない。
ちょっと飛んで読売ランド前。駅から少しだけ歩いたところにある「カフェ・ド・シュロ」はかつて僕と娘の秘密の作戦基地だった。その隣に「棕櫚」というレストランがあったんだけど、これは閉店してしまった。フレンチは「料理サロンおかむら」があったんだけど、ここも閉店。となると残り牙城は「いろり」というイタリアンだろうね。ここは有名なお店ではないけれど、地元民が通うお店。ちなみに抜かした向ヶ丘遊園や生田は未開拓。
ついで百合丘。各駅停車の駅前に何もない街だけど、隣の特急も停まる新百合ヶ丘より裏路地に美味い店が多い。寿司だったら「楠本」とかいっぱいある。フレンチだったら「リアン」。駅から近いけどわかりにくい場所にある。でも出す料理は本格的なフレンチでなかなか美味しい。そしてリーズナブル。僕は友人を連れて割と行った。ちなみにフレンチではないけれど、和食で魚だったら小さな小さなお店「もんだけ」は直送の「獲れたもんだけ」を出す美味い店。10席しかないから満席のことが多い。雰囲気を楽しむお店ではぜんぜんないけれど、旬の旨い魚が食べたいのだったら悪くない。もう一軒、これまで紹介してきたお店とは反対側の高石の住宅街にある「隠れ家たまり」という和食のお店も僕のお気に入り。ここはお店の雰囲気もご主人も良い。そして魚が美味いから、地元民から愛されている一軒。「もんだけ」も「たまり」もツイッターなんかで紹介すると地元の人に怒られそうだけど、とりあえず宣伝しておく。
いよいよ新百合ヶ丘。おしゃれでちょっと気取ったフレンチは何軒かあるんだけど、味はたいしたことがなかった。その中でオススメできるのは、南仏料理のカジュアルフレンチ「ダイニング旬」だろうね。堅苦しくないお店で、料理もワインもリーズナブル。味も新百合ヶ丘のフレンチではイケている一軒。
ついで新百合マダム御用達のフレンチ「アサオガーデン」。マンションの敷地内にあって、お庭とプールを眺めながら食事ができるお店。味は特筆すべきところはないけれど、駐車場があって、意外と高くなくて、子ども連れOKなところが人気なんだと思う。夏はプールサイドでバーベキューも出来るし、貸し切ってパーティーも出来る。わざわざ食べに新百合ヶ丘に来る必要はないけれど、たまたま来たら新百合マダムとプールを眺めながら食事をするのも悪くない。オーナーやシェフが変わったらしい。
もう一軒、「田園ぽてと」。ここはスィートポテトが地元では有名なパティスリーなんだけど、カフェとレストランが併設されていて、レストランでは気軽にフレンチが食べられる。ビストロだから価格は安いし味はそこそこ。ランチ向きの一軒。これに駅前のホテルモリノの7階にある「ルシェル・モリノ」。もう本当に駅前だから交通至便で、そんなに混んでいないし、郊外都市のホテルのダイニングと思えば十分合格点にある。フレンチとは謳っていないけれど、方向性から見て、フレンチの一軒として紹介しておく。新百合ヶ丘で人と待ち合わせしたら、使いやすいお店。ちなみに駅前には入ると願いが叶うという縁結びのカレー屋「チェリーブロッサム」もあるから、恋する乙女は行ってみてもいいかもしれない。6席しかないお店で、パワースポットとして名前が売れているから、いつ行っても混んでいるけどね。
新百合ヶ丘のイタリアンならまず昭和音大のレストラン棟にある「イル・カンピエッロ」。学食だからとにかく安いし、その割にはきちんとしたイタリアンを出す。音大生に混ざって食事するのも一興というもの。いやいやそれはさすがに、という人なら「オーシャンクラブ・ボンダイズ」。イタリアンのようなスパニッシュのような何でもありの一軒。比較的新しいお店で、カジュアルでリーズナブル。味もそこそこ。きちんとイタリアンが食べたいならマブレ1Fの「トラットリア・カンパーナ」。新百合ヶ丘の地元民のイタリアン。味はまずまず。新百合ヶ丘のイタリアンだったらここか、駅北側の万福寺にある「バジリコ」「オッタントット」なんだろうね。どこもわざわざ新百合ヶ丘に来るお店ではないけれど、地元民に愛されているイタリアン。
ラスト、柿生。ここのイチオシは「武相荘」。言わずと知れた旧白洲次郎・白洲正子の旧宅にある洋食レストラン。旧白洲邸内部を見学したら立ち寄りたい一軒。要予約で確か中学生以上だったと思う。柿生からもう一軒、イタリアンの「ベルソリーゾ」。街場のイタリアンで、どちらと言えばバルと言った方がいいかもしれない。気軽に立ち寄れるお店で、価格は安くて盛りが良い。ここも地元民御用達の一軒だと思う。
僕の活動範囲はここまで。小田急線沿線と田園都市線沿線は自分のシマだと思っているから、ちょっとアツくなっちまったぜ😅。
相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!
- 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
- 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
- 紙書籍が郵送されてくる!
- 総額1万円相当を無料でプレゼント!
超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

- 私の相場予測を無料で読める!
- 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!
秘密の爆益銘柄がヤバい!
30倍超えの銘柄もある!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!