質問
りおぽんさんの好きな経済小説を教えてください。
回答
経済小説はあまり読まないんだよね。読んでいて「いやいや本当はこんな話じゃないんだよ」とか思ってしまうと、イマイチ小説に入り込めなくて😅。でも、ツラツラと挙げていく。
まず若い方に読んで欲しいのが「僕は明日もお客さまに会いに行く」(川田修)と「仕事は楽しいかね?」(ディル・ドーテン)。下手なマネージャー啓発書を読むぐらいだったらよほど役に立つのが「ザ・ゴール」(エリヤフ・ゴールドラット)、「クリティカル・チェーン なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?」(同)。「戦略参謀の仕事 経営プロフェッショナルの教科書」(稲田将人)は企業体質の改革を考えている人なら、読んだ方がいいんじゃないかな。
「ザ・クオンツ」(スコット・パタースン)はウォール街の内幕物としてはとても出来がいいと思った。「巨大投資銀行」(黒木亮)は伝説の凄腕トレーダーである明神茂さんをモデルにしたと思しき内幕物なので、とても興味深かった。シュガーこと明神さんは日本人としては最高レベルに達したトレーダーなので、昔かなり憧れた。黒木亮は国際金融についてなら、とりあえずリアリティをもって書ける日本では数少ない存在。
投資関連では「天才数学者はこう賭ける」(ウィリアム・パウンドストーン)や「フラッシュ・ボーイズ」(マイケル・ルイス)はこういう世界もあるんだということを知るうえで、一読の価値があると思う。ルイスはあの有名な「ビッグショート」の原作者。
「ブラック・スワン 不確実性とリスクの本質」(ナシム・ニコラス・タレブ)はもう小説の域を出て、投資研究書のレベルと思うほど質が高かった。というわけで、同じ著者の「反脆弱性 不確実な世界を生き延びる唯一の考え方」や「身銭を切れ リスクを生きる人だけが知っている人生の本質」「まぐれ 投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか」も読んだ。タレブはなんというかホンモノだよね。決して初心者向けの本ではないけれど。なぜ日本の個人投資家の間で語られることが少ないのか、僕は不思議でならない。
「How to get filthy rich in rising Asia」(モーシン・ハミッド)はマッキンゼーのコンサルタントが書いた本。なんで邦訳されなかったんだろうね。邦訳されていないという意味では「A hologram for the King」(デイブ・エガーズ)もその一冊。サウジの王様に新技術を売り込みに行くコンサルタントの苦闘を描いている。エガーズでは邦訳されている「ザ・サークル」は某大手検索会社を題材にしているんだけど、IT企業にいた身としては笑えなかったディストピア小説だった。ただ翻訳がヘボなので、できれば原書で読んだ方がいいと思う。「私たち崖っぷち」(ジョシュア・フェリス)は仕事でいろいろ思い悩んでいる人には、もしかしたら役に立つかもしれない。
よく調べてあるなと思ったのが「財務省の階段」(幸田真音)、「日本国債」(同)、「デフォルト 債務不履行」(相場英夫)、「ハゲタカ」(真山仁)、「トヨトミの野望」(梶山三郎)あたり。なんでもクレームをつけたがるトヨタの広報に、「トヨトミ」はなにも言われなかったんだろうか🤣。銀行業界を描いた小説では「よこどり」(小野一起)が出色だと思う。ああ、「実録 頭取交代」(浜崎祐治)があるな。
「小説 第4次産業革命 日本の製造業界を救え」(梶野真弘、藤野直明)はこの手の話に興味がある人なら一読の価値はある。「蟻たちの矜持」(建倉圭介)はリアリティはともかく面白くて胸が熱くなった。
古典的な経済小説と言えば、やはり「官僚たちの夏」(城山三郎)を挙げるしかないね。
こんなところかなぁ。読み物としての面白さより、読んでいて違和感がなかった小説がメインになっている。有名な日本の経済小説家の作品がぜんぜん出ていない気がするけど、その理由を突っ込んではダメだからね🤣。
相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!
- 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
- 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
- 紙書籍が郵送されてくる!
- 総額1万円相当を無料でプレゼント!
超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!
- 私の相場予測を無料で読める!
- 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!
IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!
秘密の爆益銘柄も公開中!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!