カテゴリー
投資法・投資哲学

まだしばらくハイテクセクターは弱いでしょうか?

質問

2024年11月24日 回答

先程トレーディングビューで見て、VOOとQQQを比較すると以下の数値になっていました。
大体QQQの方がリターンが良いイメージだったので、ハイテクセクターが苦戦気味でしょうか。
まだしばらくハイテクセクターは弱いでしょうか?

〇VOO
YTD : 26.17
配当予想利回り:1.24%

〇QQQ
YTD : 24.63
配当予想利回り:0.56%

回答

僕は興味がないので詳しくは調べていませんが、インベスコのQQQって、構成銘柄でウェイトが高いのが、NVDA、AAPL、MSFT、AMZN、GOOGL/GOOG、TSLA、AVGO、META、COST、NFLXの10社で、この10社で49%前後だったと記憶しています。この中には株価が好調な銘柄もありますが、最近冴えないビッグテックも多いです。ここから下にもTMUS、CSCO、ADBE、AMD、PEPなど、大手IT企業や半導体企業が中心に並びます。

一方、バンガードのVOOも、組み入れ比率上位のメンツはさほど変わりません。しかしウェイトがそれぞれ1-2%低いんです。S&P500への連動を目指すETFなので、IT関連のウェイトは30%弱に抑えられていて、代わりに金融、ヘルスケア、一般消費財なんかにもウェイトを置いています。S&P500をベンチマークにしているので、組み入れ銘柄は大型株で、中小型株は含まれません。

ですからビッグテックより金融株やヘルスケア、消費財の大型株が好調だと、QQQのパフォーマンスがVOOに劣後することは現在十分あり得ます。またバンガードは経費率が業界最低水準なので、これが効いてくる場合もあります。

QQQは組み入れ比率が高い15社ぐらいの今後の株価を予測して、組み入れ比率で重み付けすれば、擬似的にQQQの今後のパフォーマンスを予想することもできます。

そこまでやるかどうかはともかく、自分が投資しているものの「中身」は知っておいて損はありません。

相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!

  • 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
  • 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
  • 紙書籍が郵送されてくる!
  • 総額1万円相当を無料でプレゼント!

超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗
  • 私の相場予測を無料で読める!
  • 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!
【見ないと損する!】無料で読める!非常に高い的中率の相場予測noteで爆益を掴み取ろう!【悪用厳禁】真似するだけで爆益!大好評の相場予測! 先出しで相場予測を公開しているので、誰でも簡単に真似できます! 私は東大を卒業後、大...

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!

秘密の爆益銘柄がヤバい!

30倍超えの銘柄もある!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧
カテゴリー内人気記事