東大ぱふぇっとです。
東大ぱふぇっとはサテライト部分でSBGを300株保有していますが、まあその、含み損が-45%あったわけですね笑
でもなんか急にストップ高になってました!!

いえーい♪
ポジティブ材料
ソフトバンクグループ(SBG、9984)は23日、自己株式の取得と負債削減のための資産の売却であわせて4.5兆円の計画を実施すると発表した。最大2兆円の自社株買いを実施するほか、残りは負債の償還や社債の買い入れなどに充てる。この計画は今後の4四半期にわたって実施する。
あわせて同社の孫正義会長兼社長がコメントを発表した。今回の自己株取得と負債削減について「過去最大の現預金等の増加につながるもので、当社の事業に対する揺るぎない自信に基づくものだ」とした。
ソフトバンクG、自社株買いと負債削減で4.5兆円の計画
よっしゃあ!!!ピッフィーさん元気になるといいなぁ。
平日昼からブログをいじれるとかリモートワーク最高ですね。
東大ぱふぇっと的なSBGのスタンス
詳しくはSBGカテゴリーを漁ってもらえば分かるかと思いますが、要点のみまとめておきます。
- 全世界ハイテクレバレッジ3倍という認識に近い(毎日3倍複利ではない)
- 米国以外のハイテク産業への投資になるのでリスクヘッジに用いる
- 個別株特有のリスクが強そうなため、最大でもポートフォリオの10%を上限とする
- 10年後とかを見据えた投資なので、足元の株価が右肩上がりでない点は一定許容する
まあつまり、ポートフォリオの一部だけを割いた上でガチホし続けるってことですね!
東大ぱふぇっととしては基本的には米国株ETF投資を推奨しますが、少しくらいならSBGを保有してみても良いのかな?と言った感じですね!
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!