つみたてNISAの延長が決まったとのことです。これは素直に嬉しいニュースです。
つみたてNISA延長 いつ始めても非課税20年
政府・与党は積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)について、非課税で積み立てられる期限を延長する。現行では最長で2037年末までだが、原則としていつから始めても20年間、非課税になるよう改める。個人型の確定拠出年金(イデコ)も拡充し「貯蓄から投資へ」の流れを後押しする。若年層らに老後の資産形成を促す狙いだ。
引用元:日経新聞
東大ぱふぇっとは運用額がまだまだ1500万円と少ないため、つみたてNISAによる非課税枠が毎年40万円付与されるのはとても大きいです。
東大ぱふぇっとの場合は、楽天VTIにつみたてNISA枠を全額割いております。
一方で、(非課税を維持するなら)20年間投資対象を変更出来ないことを考慮すると、米国株ではなく世界全体への投資も選択肢として考えられます。
米国株一極集中投資は正しいのかの記事に詳しく書きましたのでよろしければそちらをご覧ください。
「もしも今後米国株のリターンが下がりそうなら、つみたてNISA枠以外の部分で先進国ETFや新興国ETFを買えば良い」と東大ぱふぇっとは考えております。
従って、つみたてNISA枠については、当面の間最も安定して高いリターンを叩き出せると考えられるVTI・VOOに連動した投資信託を引き続きつみたてます。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!