カテゴリー
SBG・中国株

日本株ってぶっちゃけどうなの?

japan

東大ぱふぇっとはしっかりと日本社会に貢献していきたいと考えております。

その一環として日本株への投資も検討しているのですが、なかなか魅力的な投資先が見つかりません。

リターンが見込める分散投資を日本株で行えないか?

ここは1つ、ロジカルに考えてみようかと思います。

分散の効いた投資を行う方法としては以下の3通りが考えられます。(他にありますかね?)

  1. 分散が効いている&リターンが見込める投資信託・ETFの利用
  2. リターンが見込める個別株を大量に探し出し、分散投資
  3. 投資会社に投資(代わりに運用してもらう)

分散が効いている&リターンが見込める投資信託・ETFの利用

~コア・サテライト戦略~に基づき、核となる部分はインデックス投資で長期分散投資を行いたい。そして、しっかりと安定的なリターンを確保したい。

しかし、日本株で安定したリターンを確保できそうなインデックス指標が存在しないんですよね。

伝統的大企業で株価は上昇しないが、バブルの恩恵で株価総額だけは高い日系大手企業を除外した上でのいい感じの指数があればいいんですけどね。(あったら教えて下さい)

リターンが見込める個別株を大量に探し出し、分散投資

ぶっちゃけ調べるのがめんどくさすぎる&維持管理がめんどくさすぎる・・・。

3,4つの個別株の動向を追うだけでもめんどくさすぎるのに、10や20、ましてや100とかの個別株を追うのは無理。

あと単純に、10以上も個別株を持つと売買手数料もかかりますよね・・・。

自分には出来なそうです。
株主優待が優良なものについては100株ずつ保有する手はあるかもしれません。

投資会社に投資(代わりに運用してもらう)

ロジカルに考えると、この選択肢に行き着くんですよね。(または、そもそも日本株に投資しない)

 

投資会社として有望そう?な日本企業・・・つまりソフトバンクグループですね。

詳しくはピッフィーさんの記事を読んで頂くとして、
重要なのは2万円入りの財布が1万円で買えるという部分でしょう。

もしも私が超絶大金持ちだったら以下の行動を取ります。

  • SBGを買収出来るだけの資金(数兆円?)で即買収、保有株式の半分を売却して買収にかかった費用を確保。そしてVTなどの全世界株式へインデックス投資する。(税金考えてないですが)

でもこの行動を即座に取れるほどの資金を残念ながら持ち合わせていないんですよ。そんくらいの資金ほしいなぁ。

とすると、2万円入りの財布を1万円で買い、将来的にちゃんと2万円で売れるかどうかが鍵ですよね。

私はこの点に対して、再現性を担保できない&担保する方法すらなさそうと考えているため、コア部分としての投資は出来ないです。

サテライト部分として一部組み込んでみるのは面白そうかな?と思うので、100株3700円付近に指値を入れていたのですが、さすがにそこまでは落ちなかったので拾えなかったですね。

ピッフィーさんには仲良くして頂いているので、ひとまず端株取引で5株保有しました。
(あくまでもサテライト部分です。半分遊びの部分での保有となってしまい申し訳ないです・・・。)

~コア・サテライト戦略~に基づき、中心となる部分をガッツリと市場平均に割き、ある程度のリターンを確保するのが東大ぱふぇっとのオススメです。

余談ですが、ピッフィーさんおすすめ銘柄としてダナハーはかなり気になっています。

東大ぱふぇっとのポートフォリオは現状、ハイテクセクターへの偏重が見られるため、非ハイテクかつ有望そうな株としてダナハーを有力視しています。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧