投資法・投資哲学
インサイダーはどこからどこまでが規制対象なのですか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
インサイダーはどこからどこまでが規制対象なのですか?例えばその企業のインサイダー情報を元に関係会社や競合に投資するなど、いくらで …
投資法・投資哲学
QDレーザは何がすごいんですか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
2024年01月12日 回答
QDレーザは何がすごいんですか?株主構成を見る限りアンジェスのような株券発行体に見えてしまいます。
回答
アンジ …
投資法・投資哲学
VPINの計測過程における設定値や累積分布関数として適切なものを用いることで、VPINは現在でも市場急変の先行指標なりえますか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
VPINの計測過程における設定値や累積分布関数として適切なものを用いることで、VPINは現在でも市場急変の先行指標なりえますか? …
投資法・投資哲学
利益確定するための一番シンプルなルール、考え方はありますでしょうか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
株価上昇の波に上手く乗れたようで、結構含み益がでました。しかし自分は利益確定が本当に下手で、いつも含み益を無駄にしてきました。利 …
投資法・投資哲学
株式の投資・トレードにおける『期待値』とはなんですか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
株式の投資・トレードにおける『期待値』とはなんですか?
『期待値』について多くの人がさまざまに言っていていますが、いまひとつ理 …
投資法・投資哲学
マルコフ性についてどう見ますか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
チャート分析によって投資判断を下す人がいることが、まさに「投資というゲームがそもそもマルコフ性を帯びている」ということへの批判となると認識しています。加えて、最近でこそ …
投資法・投資哲学
ビットコインのETFが承認されましたが、やはりCBDCまでのつなぎという見解に変わりはないですか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
2024年01月11日 回答
ビットコインのETFが承認されましたが、やはりCBDCまでのつなぎという見解に変わりはないで …
投資法・投資哲学
ベイズマルコフ連鎖モンテカルロ法は資産収益率のモデリングにどの程度使える実感がありますか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
ベイズマルコフ連鎖モンテカルロ法は資産収益率のモデリングにどの程度使える実感がありますか?
回答
ベイズ推定 …
投資法・投資哲学
$AJGどうですか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
2024年01月11日 回答
$AJGどうですか?そろそろ金融系が旬かなと思いまして。
回答
今のところAJGに手を出す予定はありません。52 …
投資法・投資哲学
損切りについて、あくまでドルベースで判断されてますか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
損切りについて、米国株だと為替リスクがありますので、ドルベースで-5%に達してなくても、円ベースでここを割り込んでしまうことはあ …
投資法・投資哲学
チャート分析では何を見られてますか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
りおぽんさんはチャート分析では何を見られてますか?
回答
テクニカル分析は補助的にやっているんですが、使っているのは、出来高移動平均線、MACD、ボ …
投資法・投資哲学
得意な銘柄と苦手な銘柄を分けるポイントはどこなのでしょうか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
2024年01月10日 回答
先日、Screenがあまり相性の良くない銘柄だと仰っていましたが、得意な銘柄と苦手な銘柄を分 …
投資法・投資哲学
60代の母に余裕資金が1000万ほどあります。
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
60代の母に余裕資金が1000万ほどあり、安全な資産運用としてドル建ての利回りは低いけれども定期的に払い出しがありお小遣いがもら …
投資法・投資哲学
個人向け国債を購入するのに銀行と証券会社ではどちらが良いですか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
国債についてご教授いただきたいのですが
個人向け国債を購入するのに銀行と証券会社ではどちらが良いですか?
国債は元本保証だと …
投資法・投資哲学
一般的に、グロース株はバリュー株に比べてボラティリティが大きいと思いますが、これはなぜなのでしょうか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
一般的に、グロース株はバリュー株に比べてボラティリティが大きいと思いますが、これはなぜなのでしょうか?
金利が動いた時にバリュ …
投資法・投資哲学
あるハイテク株を保有して5年になりました。
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
2024年01月09日 回答
あるハイテク株を保有して5年になりました。
株価は現在2-3倍ですが、一昨年の下げでだいぶ減りました。
私は長期で持つつもりで、 …
投資法・投資哲学
Screenホールディングスは購入されましたか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
2024年01月08日 回答
Screenホールディングスは2022年か2023年に購入されましたか?購入されなかった場合 …
投資法・投資哲学
四半期報告書の提出を第三・第四四半期を廃止するというのを新聞で見ました。
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
2024年01月08日 回答
四半期報告書の提出を第三・第四四半期を廃止するというのを新聞で見ました。決算前後で投機筋に荒 …
投資法・投資哲学
BTFP終了やリバースレポ枯渇、これらが米国金利に与える影響をどう見ていますでしょうか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
2024年01月07日 回答
BTFP終了やリバースレポ枯渇、これらが米国金利に与える影響をどう見ていますでしょうか?
…
投資法・投資哲学
日本の証券取引所で消滅した証券取引所と、現存する取引所との違いはどのように考えられるでしょうか?
2023年10月31日 東大ぱふぇっとta
東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ
質問
現在の日本の証券取引所は東証、名証、札証、福証ですが、過去に存在していたが後に消滅した証券取引所と、現存する取引所との違いはどの …




☆相場予測note☆
評判や口コミまとめ!
モモの株式投資
やすチャンネル
バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ