質問
2025年08月25日 回答
りおぽんさんは子どもたちに毛利元就の3本の矢ではありませんが、
10年後、20年後、それ以降も助け合って連携してほしいと願っているのでしょうか。
あるいは東京、京都、シンガポール、その他(?)
それぞれ独立した家庭という扱いであり、
連携するかしないかは個々人の自由とお考えでしょうか。
この辺の今後の横の繋がりについて
もし差し支えなければ教えてください。
回答
これは僕が押し付けられるものではなく、娘たち次世代、そしてさらに次の世代が決めることです。ただ変革期ですから助け合って欲しいという希望は僕にあります。
ただ僕の場合、僕が起点ではなく通過点であるという側面があります。これは日本人で一般的なのかどうかわからないんですが、僕の家では父方も母方も「一族」という考え方が明確にあるからです。
僕の父方は明治維新前は加賀藩のそれなりの家格の家臣でした。元を辿れば織田信長輩下の武士で、前田利家公の家臣となり、その加賀入封にともなって金沢に移り住んだと伝わります。
明治維新で当然禄を失うんですが、産業を起こしたり、政治家や病院長になったりしてその勢力を保ちました。芸事の家元の家に入った人もいます。この過程で東京や関西、北海道に一族は分かれました。中にはメキシコで大農場主になった親族もいます。しかし年に1-2回、金沢にある本家の家に集まって話し合いを持っています。
一方、母方は江戸期は大番組の旗本でした。旗本は旗本同士で婚姻するケースが多いですから、今ではどういう関係なのかも説明できない「親戚のおじさん」がいたりしました。当時は千代田区の番町に家屋敷があったそうですが、これまた明治維新で職を失います。
しかし僕のご先祖さまは諦め良く、明治になってからは三菱本社に勤務するようになりました。一族からは官僚や学者になったものも出ています。戦前は三菱の幹部社員として羽振りが良かったようです。しかし敗戦で財閥解体の憂き目に遭います。しかし曽祖父が起業、この会社を祖父が受け継いで大きくしました。こちらの一族はあまり散らばらず、文京区や千代田区、中央区にかたまってきました。現在は相続でそれが保てなくなって自分は郊外に移り住み、跡地でマンション経営に乗り出している親族が増えています。
僕も若い頃はこの両方の親族に助けられてきました。僕は親からはほとんど何も相続していませんが、僕が初めて家を建てる時、両方の親族が合わせて1億円あまりを超低利で融通してくれ、これがのちの財産形成の種銭になっています。逆に今では石川県の大地震のあと、親族の会社のつなぎ資金を僕が引き受けたり、従兄弟やその子どもの就職の世話をしたりしています。
どちらも時代の移り変わりとともに一族の結束は以前ほど固くありませんが、まだまだ一族という意識は根強くあります。過去の大変革期をなんだかんだで乗り切ってきたわけで、今回も海外進出で乗り切ろうとしているだけとも言えます。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!
✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!






☆相場予測note☆
評判や口コミまとめ!
モモの株式投資
やすチャンネル
バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ