質問
2025年08月17日 回答
現物買いオンリーなので戦々恐々です。
りおぽんさんは、三菱商事や伊藤忠等は持ち続けるとのことですが、利確しない銘柄の判断はどのようにされていますか。10バガー超えており、今後も安心できるビジネスモデルとか、配当とかでしょうか。以前回答されていらしたら、申し訳ございません。
回答
現物買いオンリーならむしろ問題はないんじゃないですか。気を付けるべきは下落時の振る舞いを決めておくことで、どんな下落が来ても早ければ数ヶ月、遅くとも4-5年跨げばいいだけです。
僕の場合、いろいろ基準はあるんですが、株価にファンダメンタルズの裏付けがあるかどうかを一番重視します。近年でもコロナショックや2021年の下落があったわけですが、ミーム株などは沈んだまま、今も値が戻っていないものが少なからずあります。値が戻るなら大暴落だろうと跨げばいいだけですから、さまざまな角度から値が戻る可能性を検討します。
そういう点でメインPFの銘柄は多くが跨ぐことが可能で、ペニーストックPFは多くが利確対象になります。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!
✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!






☆相場予測note☆
評判や口コミまとめ!
モモの株式投資
やすチャンネル
バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ