質問
2025年08月14日 回答
インフラ崩壊に関連した質問ですが、社会保険制度や医療に関しての見解はいかがでしょうか。
日本でも富裕層向けのプライベートクリニックが一般的になると思いますか?
回答
現在では日本で富裕層向けを大々的に謳うと批判が出るからでしょうか、ひっそりとですが慈恵医大がVIP向けの「クリントエグゼクリニック」を開業しましたし、ミッドタウンクリニックのようにエグゼクティブ診療コースを設けているところがあります。ただ海外の事例と異なるのは、予防医療や美容医療などもともと自由診療が中心だった領域が中心であり、プライベート対応などのサービスでは違いは大きいけれど医療の質ではそれほど大きな違いがないことです。
これは日本の大学病院や大病院の医療の質が高い水準で保たれていて、プライベート医療サービスではこれを超えるのが容易ではないということがあると思います。聖路加病院や三井記念病院のようにVIPや富裕層の利用が多いとされる大病院はありますが、病室の豪華さなどはともかく医療の柱は保険診療です。
しかし大病院や大学病院の赤字経営は慢性化しており、これが勤務する医師や技師、看護師などの医療スタッフの処遇に悪影響を及ぼすようになっています。しかし医師=高収入という世間の認識は根強いので、医療職の給与を上げるような方向での医療費改革は望み難い状況です。このため大学病院など大病院に勤務している医師のほとんどが民間のクリニックに勤務してアルバイト収入で生計を立てている構造です。
現状ではこの危うい均衡がどうにか保たれているわけですが、このまま行けば公立の大病院や大学病院が設備の更新もままならなくなって、医療の質も維持できない時代が来るでしょう。そうなると、海外のように自由診療をベースにした富裕層向け総合病院や循環器内科などある科目に特化した先進医療を提供するスペシャリティクリニックなどが「富裕層向け」として登場し始めるかもしれませんね。潜在的な需要は首都圏などでは十分あるので、出来始めたら、流れははやいかもしれません。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!
✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!






☆相場予測note☆
評判や口コミまとめ!
モモの株式投資
やすチャンネル
バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ