
質問
2025年07月04日 回答
我が国財政の持続可能性を考えたとき、やはり王道としては、増税や社会保障費の削減等の最終改革だと思います。しかし、日本が民主的な国家である以上、国民、とりわけ高齢者が自らの痛みを伴う政策を主張する政党が選挙において支持を得ることはないのではないでしょうか。
そこで、ステルス的に国民の負担を増やす策として「インフレ税」ってどうなのかなぁ?と思うのですが、いかがでしょうか。
回答
インフレ税かぁ。インフレだなんだと騒いでいるけれど、日本の2024年のインフレ率は世界119位。さらに悪化している現在でもおそらく100位程度。それで実質賃金が減ったと大騒ぎになっているのに、インフレ税が効果を発揮する7%とか8%、あるいは10%超のインフレに耐えられるかな?😅
ほぼ人工的にハイパーインフレを起こしているトルコインフレ率は58%🤣。あれがまさにインフレ税の実験だね。たぶん日本人は耐え切れず、それこそ一揆を起こすんじゃない?まあ僕はドルベースで給料を貰っているから円建て給料激増で美味しいけれど🤣。
通常の税制と違ってインフレ税はアンコントローラブルだからいつトルコやアルゼンチン(+239%)になるかわからない。なった時は財産税でも創設して国民の資産を吸い上げるぐらいしか手がない。やめておいた方がいいと思うなぁ。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!