カテゴリー
投資法・投資哲学

積み立てNISAの出口について質問です。

質問

2025年06月01日 回答

積み立てNISAの出口について質問です。

トランプショック2.0がリタイア後かつ、積み立てNISA満期後(複利で運用中)に起きていたらどうしようかとシュミレーションしていました。りおぽんさんの意見を聞かせてください!

ちなみに想定している状況は、夫婦2人60代で、年金と預貯金1000万、積み立てNISAの3000万を取り崩しながら生活。ローンなどの負債は無いが、子供の結婚祝いや新築祝い等のために数100万は残しておきたい。生活費は月15万程度、医療費は全く読めないですがが年間10万くらいかかると仮定しています。

回答

あれ、前提条件だけで、シミュレーションデータが付いていないですね。
想定するべきパラメータは、
トランプショック2.0による資産のダメージ
夫婦で何歳まで生きる予定か
持ち家の有無→月々の生活費の見通し
予定年金受給額、これは厚生年金まではあるんでしょうか?
企業年金などはない?
などでしょうね。

支出はもうちょっと洗い出した方が良いと思います。
教育費、交際費、旅行費などなど

60代の夫婦が生活費月15万円で暮らすのは厳しいんじゃないですか。
積み上げ方式で生活費を出してみてください。

ではシミュレーションデータをお待ちしてます。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧