カテゴリー
投資法・投資哲学

現在40代前半ですが、オルカンやSP500をコツコツ積み立てていれば、貯金よりは老後資金が増えるという考えは間違いでしょうか。

質問

2025年05月24日 回答

「米国株が上昇するのは2028年から2030年頃まで、その後は上昇しなくなる。ドルの覇権も終了する。2040年頃にはインド株が大きく上昇しているだろう」という説を聞いたことがあります。
現在40代前半ですが、オルカンやSP500をコツコツ積み立てていれば、貯金よりは老後資金が増えるという考えは間違いでしょうか。

回答

株価というのはGDPの伸び率と強い相関関係にあります。現在、GDPの世界ランキングは米国、中国、ドイツ、日本、インドですが、まもなくインドは日本を抜いて4位に浮上する見通しです。

そして2050年には世界のGDPランキングは次のようになっていると予測されています。

①インド、②中国、③米国

PwCの推定値で、僕はインドの抱える諸事情を考えると、そう単純にコトは進まないとは見ているんですが、いずれにしてもインドは2050年ぐらいまで凄まじいGDP成長率を達成すると見られているわけです。

これもし本当になれば、GDPが急成長するということは、企業も急成長するということで、当然ですが株価も急成長します。世界トップはともかくドイツも抜いて世界3位になるのはほぼ確実です。

一方、米国はGDP伸び率は鈍化します。ただ米ドルが基軸通貨であるなどの条件が揃えば、一気には老大国化はしないでしょう。この辺はやり方次第なんですが、トランプが現在進めているMAGAは本質的にモンロー主義的で、この路線を推し進めて行けば、15年後にはドルは基軸通貨ではありえないでしょう。

この場合、米国企業の株価成長率は相当に鈍化します。

インデック投資家は過去の歴史データを用いてS&P500などの投資は間違いないと皮算用しますが、彼らが振り返る過去データはそもそも、米国が急成長を遂げて英国を追い抜く歴史を振り返っているんです。これが今後15年も続く保証はどこにもありません。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

 

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧