
質問
2025年05月22日 回答
「日本の長期国債の利回りで地銀が潰れるのではないか」という噂がありますが、近い将来ありえると思いますか?
いよいよ危ないとなれば潰れないように短期プライムレートを驚くほど上げる、なんてこともおこってくるのでしょうか…
回答
利回りというより日本国債の価格下落ですね。地銀はこのため巨額の含み損を抱えることになってしまった。トランプ関税のせいで保有株式の評価損が出て、米国債などの価格下落で外債の評価損が出ている。試みに全地銀の有価証券の含み損を推測してみたんですが、3兆円規模でありそうです。これはおっしゃる通り、今後の火種になり得ます。
ところで興味深いのは日銀がこの日本国債の価格下落を静観しているように見えることです。20年物国債の入札が40年ぶりレベルで不調に終わって、超長期債の金利が急上昇した。
通常はこういう場合、日銀が買いオペを行って市場調節を実施するんですが、どうやら放置したように見える。これは極めて異例のことです。
2つ考えられます。日銀は状況を承知であえて放置した。日銀は市場に流動性を供給する買いオペを良しとせず、インフレ対策のために強気の政策に出た。
面白いアイディアではあると思いますが、この日銀のスタンスが市場のコンセンサスになれば、あまりの強気っぷりにボルカーショックが起こってもおかしくはありません。
もう一つは現在の国債保有残高を考え、その削減を進めている現状を考えると、放置せざるを得なかったという場合です。
日銀の実質財政ファイナンスでは、もっとも懸念されていたのが日銀の金融政策の手足が縛られて、当事者能力を失うことでした。まさにその事態と言えます。
この場合、日銀に対する信認が地に落ち、広範な「日本売り」が発生する可能性があります。
いずれにせよ、国債の問題は地銀云々で止まる話でもなくなって来ました。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!