カテゴリー
【基礎知識編】

節税ガイド、損だしのやり方と注意点

皆さんは“損出し”って知っていますか?

言葉は聞いたことがあっても、具体的なやり方を知らない人が多いです。
損出しは簡単に言うと節税テクニック。
これをやると今年の利益に大きな差が生まれます!

去年爆益すぎたので税金が…ってのを考えると、損出しはできる時にやっておきたいですね。

『損出し』と『損益通算』

損出しを簡単に言うと、含み損が出ている銘柄を一旦売って、その損失を確定させる行為です。
この確定した損失と、今出ている利益を相殺することで節税できるんです。

つまり、損を出して“得”をするのが損出し!

利確して爆益を出している相場予測noteの読者さんには、是非やってもらいたい節税テクニックです。

損出し・損益通算のやり方

【基本的な流れ】
✅ステップ1: 損出しをする
・含み損のある投資商品を年内に売却する!

✅ステップ2: 損益通算する
・利益と損失を相殺して、税金をカット!

【損益通算の手続き方法】
✅特定口座で株式等の取り引き
・同じ証券会社内の取り引きなら自動で処理され年明けに返金される
・異なる証券会社の取り引きは確定申告が必要

✅FXやCFD等の取り引き
・確定申告が必要

含み損や含み益では損益通算できません。
「確定した損失・利益」が対象です。
また、新NISAは対象外です!

損益通算の組み合わせ

損益通算は資産の種類ごとにできるもの・できないものがあります。

表を例にすると

  • 株式の損失と配当金は損益通算できる
  • 株式の損失とFXの利益は損益通算できない
  • 暗号資産は他の資産との損益通算できない

損出しした株を買い戻す時の注意点

損出しした株を買い戻す場合、同一営業日で買い戻しすと取得価額が合算され、損失額が小さくなってしまいます。
なので、翌日に買い戻した方が節税効果は高いです。

しかし、損出し(売却)してから翌日に買い戻すまでの間に暴騰したら嫌ですよね。(下落したらラッキーですが)
節税を理由に無駄な価格変動リスクを取るのは避けたいので、その対策方法を2つ紹介しますね。

投資先が同じ別銘柄で損出しする

例えばQQQが含み損だったら、QQQを売って即座にQQQMを買い戻せばおっけーですね!

この場合は両方ともナスダック100連動ですので、売買の間の1分間の価格変動と売買手数料程度のリスクでしょう。

ただし、それぞれ市場価格が異なるため、売却額と同額を買い戻すことはできないので要注意です。(ウィブル証券など端株に対応した証券会社であればかなり近い金額で買い戻しが可能)

また、似た銘柄を採用する手もあります。

例えばメガテックで考えてみましょう。

Appleが含み損だとして、含み損の銘柄を一旦全部損切りしてから即座に別の似た銘柄(例えばMicrosoftとか)を買っておき、翌日にMicrosoftを売って元のAppleを買い戻すとか。

もちろんAppleとMicrosoftは値動きが違うので、その分の価格変動リスクは負うことになります。

異なる証券会社で損出しする

楽天証券で売却し、SBI証券で買い戻すというように、異なる証券会社であれば銘柄が同じでも合算されません。
ただし、異なる証券会社での損益通算は確定申告が必要なので覚えておきましょう。

この意味でもウィブル証券はおすすめだったりします。

運用額・含み損が大きいほど効果が高い

この節税テクニックは、
✅運用額が大きいほど
✅含み損の額(や率)が大きいほど
行うインセンティブが強くなります。

というのも、売買手数料は片道22ドルが上限となっているためですね。
含み損が100万円あれば、節税効果は20万円に対して手数料は上限に到達しており片道3000円くらい。

もし含み損が1万円しかなければ、節税効果は2,000円に対して手数料が売買金額の0.495%(売却額20万円なら990円)くらい掛かってきます。※楽天・SBI証券の場合。

資産額が少ない中でこの手法を行う場合、ウィブル証券は取引手数料を安く抑えられるので特にオススメです。

なお、上記の内容は特定口座に限った話です。
NISA枠は損益通算ができないので持ち続ける感じですね!

売買手数料の負荷は資産額が多いほど少なくなります。
運用額が少ないと節税効果が手数料負けすることもありますし、その場合は無理にやらなくていいですよ!

相場予測noteを読んで爆益過ぎて困ってる方はぜひ試してみましょう。

相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!

  • 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
  • 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
  • 紙書籍が郵送されてくる!
  • 総額1万円相当を無料でプレゼント!

超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗
  • 私の相場予測を無料で読める!
  • 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!
【見ないと損する!】無料で読める!非常に高い的中率の相場予測noteで爆益を掴み取ろう!【悪用厳禁】真似するだけで爆益!大好評の相場予測! 先出しで相場予測を公開しているので、誰でも簡単に真似できます! 私は東大を卒業後、大...

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!

秘密の爆益銘柄がヤバい!

30倍超えの銘柄もある!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧
カテゴリー内人気記事