カテゴリー
投資法・投資哲学

ポイントなど一番還元率のよい決済手段を探しています。旅行などはほとんど行きません。

質問

2025年02月04日 回答

最近1,000万円以上の買い物が増えてきたのでポイントなど一番還元率のよい決済手段を探しています。旅行などはほとんど行きません。りおぽんさんのような大金持ちはこのように瑣末なことは気にしないのかもしれませんが、もしおすすめのクレジットカードまたはそれ以外の決済手段に心当たりがおありでしたらご教示頂けますと幸いです🙇‍♂️

回答

どこでどういう生活をするのかに依存しますが、僕が貯めているポイントなどの還元率などは下記の通りです。記憶違いがあったらごめんなさい🙇。

アメックス「センチュリオンカード」。1000万円でポイントは10万円分
ラグジュアリーカード「ブラックダイヤモンドカード」 1000万円でポイントは20万円
三井住友VISAカード「プラチナプリファードカード」 1000万円でポイントは10万円
三菱UFJニコス「三菱Recognized VIPカード」 1000万円でポイント10万円
ダイナースカード「ロイヤルプレミアムカード」 1000万円でポイント15万円
帝国ホテル「ゴールデンライオンクラブカード」 1000万円でポイント10万円
ミライノカード「Travelers Goldカード」 1000万円でポイント12万円
みずほ銀行「みずほマイレージクラブSAISON Suica」 銀行のキャッシュカード兼切符なのでよくわかっていません。

使っているカードでは、こんなもんだったと記憶しています。ポイント還元率だけを考えればラグジュアリーカードがお得ですが、使い勝手や年会費を考慮すれば、AMEXとVISAの2枚あれば十分だと僕は思っています。後は銀行とのお付き合いの意味が大きいです。

これ以外にはJALやANA、それにマリオットなどの提携カードもありますが、使わないわけですよね。旅行するなら「マリオットBonvoy Amexプレミアムカード」や「ワールドオブハイアット」はけっこう還元率が良かったはずです。

還元率が高いだけなら5%とか7%のカードもあると聞きますが、こう言ったカードは限度額が1000万円行かないと思います。

三越伊勢丹「お帳場カード」 外商カードです。三越伊勢丹での買い物は、1000万円で100万円分のポイントが付きます。
髙島屋「プレミアムカード」 これも外商カードです。いろいろあるんですが、僕は1000万円の買い物が10%オフになるタイプです。
Ginza Six「プレステージカード」 1000万円の買い物で20万円分のポイント付与です。

上記2枚の外商カードがお得ですが、招待制ですし、購入実績が求められます。

1000万円級の買い物の決済手段となると、この辺ではないでしょうか。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧