
質問
夫が省庁勤務で2,3年おきの転勤族だったため持ち家がありません。
東大ではないため出世もしていません。
あと7年で定年で、預金と持っている投信(7%で増えると仮定して)と退職金を合わせても6000万くらいしかありません。
今の住まいは稲城で、娘が3人います。
老後、東京で生きていくには厳しいでしょうか。
夫は「なるようにしかならない」と言う人で、仕事にしか興味がないので、話せる相手もいません。
回答
旦那さんが官僚(役人)であったとすれば、定年時には一時金として「退職金」があり、年金として国民年金と厚生年金のほかに役人独自の年金「退職等年金給付」の3階目が支給されるはずです。また役人がちゃんと勤め上げれば、特に出世していなくても再就職の口が比較的あるものです。
退職金はカウントされているようですが、その後の年金や再就職後の報酬はカウントされていないようです。ちなみに僕の友人には霞ヶ関官僚がたくさんいました。一部を除いてだいたい退職しましたが、再就職しなかった人はいませんでした。
それを含めれば、東京で生活していくことは十分可能だと思います。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!