カテゴリー
投資法・投資哲学

去年の8月に日経平均株価が急に下落したことがあるのを覚えていらっしゃいますか?ニュースではブラックマンデーと呼ばれていました。

質問

2025年01月07日 回答

大学1回生の女です。
去年から投資の勉強を始めたのですが、どうしても分からないことがございまして、、、

去年の8月に日経平均株価が急に下落したことがあるのを覚えていらっしゃいますか?ニュースではブラックマンデーと呼ばれていました。
私のPayPayポイントで行っていた投資もその日はすごい下落をしていて驚いて、慌ててどうするべきかリサーチしようとXを開いたんですけど、Xでフォローしている投資家さんたちは皆「損切りせずに時が経つのを待って」と冷静に言っていました。
でも、Xで他のツイートを見ると、「下落したから損した!オルカンなんてしなければよかった」
「岸田が投資信託なんか勧めるからだ」とパニックになっていて、なぜこうも状況が違うのかと疑問に思いました。
結局あのブラックマンデーの次の日、株価がVの字に回復したんですよね。
投資家さん達は「思ったよりも早い。もっと株買っとけば良かった」と言っていました。笑

あの日って結局投資家の皆さんが損した日だったのでしょうか?損切りというキーワードが持ちかけられていましたが、下落しすぎると損切りするルールがあるのでしょうか?

4ヶ月経って分からなかったので、博識なお方の力を借りようと初めて質問をしてみました🙇‍♀️
言葉が拙くて申し訳ないです💦お忙しい中すみませんがりおぽんさんの意見待ってます。

回答

8月5日の急落の日ですね。僕のフォロワーさんにはご存知の方が多いですが、あの日は日経平均先物をずっと監視していて、3万円を割り込まなかった瞬間、「これで底を打った」と判断、ため込んだキャッシュで色んな銘柄を爆買い、その他先物も含めて、昨年では有数の爆益の日になっています。10数銘柄買いましたね。僕はああいう日はバーゲンセール会場に来たと思うタイプの投資家です🤣。実際、異常にはしゃいでいたのを覚えている方も多いでしょう。発注作業が自分1人では手が足りなくなって、美沙にも手伝わせたぐらいです。

あの日はちょっと休憩したら、米国株のプレマーケットの監視に移行、米国市場も半導体株を中心にやっぱりバーゲンセールになりそうだったので、寄りでたくさん買い注文を出しています。こっちも大爆益です。

あの日にぎゃあぎゃあ暴落だなんだと騒いでいるのは初心者かど素人ですから、フォローしても役にたちません。もっとも僕は投資アドバイスはしないので、僕をフォローしても「買え」とは言いませんが🤣。ただ僕も「落ち着け」ぐらいは言いますし、僕がどんな行動に出ているのかは、ポストの端々とはしゃぎ具合😅から察することができます🤣。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧