カテゴリー
思考法

個人の資産形成段階で法人化するメリットってなんかあると思う?

質問

個人の資産形成段階で法人化するメリットってなんかあると思う? 現段階の個人事業で税抜き貯金が1億円、年収1億円程度、株は個人の財布で運用したいし、家もそろそろ買いたい。法人で家買えば家の部分経費できるよって言われたけど、社宅扱いになって法人に家賃を送金しつづけないといけないみたいで、その種となる役員報酬の税金支払いで結局そんな得した気になれないのよね。家族への給与も業務実態なけりゃ結局支払える額に限度あるのは個人のときと変わらんみたいだし。法人の財布とトータルで見れば、そりゃお金はたまるだろうけど、結局個人の財布にはお金はいかない。個人資産形成し終わったあとに保険として法人作るのはありかもだけど、現段階ではなかなかメリットが見えてこないんだよね。

回答

資産形成段階で法人化するメリットはさほど大きくないと思います。資産管理会社はメリット・デメリットがあるので、それを良く勘案するしかないです。銀行や士業の人に聞けば、設立を勧めると思いますが。

僕は資産管理会社的なものを持っていますが、元々は僕の原稿執筆収入などのための個人の事業会社として設立したものです。これは法人化しないと大損ですからね。それが徐々に資産管理会社というウェイトが高くなった格好です。今では多角経営😇になってます。

資産管理会社の最大の利点は、僕は相続対策だと僕は考えています。後は所得の分散が図れることや資産管理が単純になることです。いずれも、質問者さんの段階ではあまり考えなくてもよいのかもしれませんね。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧