
質問
2023年09月19日 回答
米国の債務残高が33兆ドルを突破しました。
6月15日に32兆ドルを超えてからたった3か月で1兆ドル増加した事になります。
このニュースを見て思ったのですが、実はアメリカ政府や中央銀行の方々はアメリカの債務に対してそこまでの危機意識がないのでしょうか。
これはやはり国民性の違いでしょうか。
回答
GDP比の政府純債務残高で世界的に突出しているのは、日本なんですが😅。2022年の統計では261%ぐらいで先進諸国では圧倒的な1位だったはずです。それでも、危機意識を持っているのは、ごく一部の方々ではありませんか。そんなもんなんですよ。
米国の財政はバイデン政権になってから急速に悪化しています。財政責任法が通った結果、目先、国債の大量発行が続くから、債務残高も増えると思います。でも、米国では財政支出に歯止めをかける議論は行われているし、2024年の政府支出は国防費以外はほぼ据え置かれる見込みと聞いています。
米国の債務残高で大きいのは国債の利払いで社会保障費などのインパクトは日本に比べてはるかに小さかったはず。GDP比純債務残高は130%程度で日本の半分程度ですよ。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!