カテゴリー
おすすめ高級品・料亭・旅館

ストラスブールのクリスマスマーケットへの旅行を計画しています。何かお勧めがあれば教えて頂けないでしょうか?

質問

以前、ロンドン旅行について相談させて頂いたアラフォー夫婦です。その節はありがとうございました。ホークスムアのステーキは素敵な思い出になり、妻からの評価も上がったと思います。
今年の冬はストラスブールのクリスマスマーケットへの旅行を計画しています。ガイドブック等で調べてみるとシュークルートやタルトフランベなどのアルザス料理が有名なようですが、何かお勧めがあれば教えて頂けないでしょうか?

回答

シュークルートは苦手なんだけど😅、「Maison Kammerzell(メゾンカメルツェル)」「Alsatian Restaurant Schnockelosh Strasburug」が良く知られている。前者はストラスブール大聖堂近くの歴史的建造物、後者はプティットフランス近くの好立地なので、観光のついでに立ち寄りやすい。どちらもアルザス家庭料理のお店。

タルトフランベは薄地のピザのようなものなんだけど、サントマ聖堂近くのカジュアルなフレンチのお店「L’Eveil des Sens」、大聖堂間近の「Gurtlerhoft」あたり。

ストラスブールはそこまで格別な美食のお店は今のところ見つかっていないんだけど、観光地だからそこそこのフレンチのお店は各所にけっこうある。そう大きな当たりはないけど、ハズレもない印象。アルザス郷土料理のほか、アルザスワインと特産のマンステールというチーズ、それに発祥地であるフォアグラのムースを食べなくちゃね。

フォアグラムースで思いついたのが、プティットフランスのサンマルタン橋のたもとにある「Au Pont Saint Martin」というビストロ。観光のついでに立ち寄れるから観光客も多いけど、地元民も来ている。

同じくプティットフランスにあるアルザス料理のお店「Le Baekeoffe d’Alsace」では牛とか豚、羊、それに野菜をキャセロールに入れて白ワインで煮込んだ郷土料理のベッコフを食べてみて。

フレンチでは、まあド・ゴール将軍通りの「Guillaume Scheer」が一番なんだろうけど、ここは要予約。お値段もお高め。

あとはアンドレ・マルロー河岸の「Blue Flamingo」というフレンチ兼コンチネンタル料理屋が眺めが良くて、料理も悪くない。ただここもストラスブールにしてはお値段お高め。ペシュール運河の「Mademoiselle 10」というフレンチ、シュバリエ・ロベール通りの「Restaurant Le Violon d’Lingres」というフレンチは合格点。

もうちょっと気軽でお安いお店なら、「Restaurant Les Chaouvins Pere &Fils」というフェザン通りにあるビストロ。ここはアルザス郷土料理も美味しい。「La Cloche」というトネリエ通りのフレンチ、プティットフランスの「Fink Stuebel」も悪くない。

ガイヨー市場の広場んところにある「La Table du Gaiyot」は、季節が良ければテラス席が多くて気持ちがいい。味もまずまずでお値段も高くない。

食後のデザートならチーズケーキ(タルト・オ・フロマージュ)のほか、ルバーブのタルト・アラ・ルバーブ・ムランゲあたりがアルザス地方では定番。パンは当然プレッツェルもあるけど、クグロフというブリオッシュも食べなくちゃね。なんとマリー・アントワネットが好んだとも言われている名物。トレスというパンも機会があったらぜひ。

思い出したのはこんなところだけど、最近は行っていないから、今もあるのかどうかは自分で確認して。それにしても、アルザス地方はフランス語とドイツ語が混ざっているから、綴りがめんどくさいね😅。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧