
質問
麻布台ヒルズのオープンが話題になっていますが、麻布台はどういう街なんでしょうか?
ヒルズと言えば六本木のイメージが強く、六本木と言えばお金のある人が集まる街、というイメージがあります。
ホワイト・グレー・ブラック、色んな稼ぎ方をした人が集まる街、みたいな感じです。
でも麻布台は全くイメージが湧きません。
あと麻布台ヒルズにりおぽんさんが期待されることは何かありますか?
回答
麻布台は以前はこじんまりとした住宅街に隠れ家的なお店が散在していて、割と好きでした。僕は六本木の中心部より、それをちょっと外れたところ、麻布台のほか、飯倉、鳥居坂から麻布十番、芋洗坂周辺、麻布台、有栖川公園から南麻布、天現寺周辺、西麻布の一本入った裏通り、そして星条旗通りなんかがお気に入りです。現在も遊びに行くのはこの辺りが多いです。
麻布台ヒルズにはあまり興味はありませんでした。出来ちゃったし、行くことにはなると思います。行ってみたいという人もいそうだから。ただ、今のところ麻布台ヒルズで僕自身が行きたいと思ったところはありません。麻布台も六本木ヒルズみたいになっちゃうのかと思うと、ちょっと寂しくもあります。旧防衛庁の裏の檜町公園に抜ける通りも好きだったんですが、東京ミッドタウンが出来て、すっかり変わってしまいましたし。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!