
質問
2024年11月22日 回答
QDレーザ、かなり落ちてますね…
技術は素晴らしいのでしょうが、経営が下手なんでしょうかね?
回答
私見ですが、QDレーザは監視しておくと良いと思います。同社は富士通研のスピンオフベンチャーです。ベンチャーですから、IPO時には物珍しさと過剰な期待で買われ、現実の業績を見て株価が下落していくのが通例です。現状は利益を出すより、研究開発に投資するステージですので、赤字を垂れ流すのは仕方がありません。経営が下手なわけでもないです。むしろ変な株価浮揚策をやってこない方がマシです。
半導体レーザー市場は今後拡大が見込まれるので、同社が現在のポジションを維持できれば、どこかで収益が大幅に改善されるポイントが来ます。そうなれば時価総額が今の10倍以上になっても、おかしくはありません。
ただそこまで辿り着かないで息切れすることも、他社にポジションを奪われることも、ベンチャーにおいてはよくあることです。ですから監視だけを続けて、業績の転換点が近づいた、ないし、転換したとみたタイミングでインする。これが僕のやり方です。
11月14日の決算発表に合わせて、いろんな資料を公開しているので、今はそれを読んでおけば十分だと思います。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!