カテゴリー
投資法・投資哲学

大きなイベントを2つ越えましたね。

質問

2024年11月22日 回答

大きなイベントを2つ越えましたね。
キャッシュ多いんで…苦笑い
成功するかわかりませんが、ポジション少しずつポジション増やしてみます。
ダメなら損切りするだけなんで笑

回答

選択を迫られるのが株式投資なので、仕方がないですよ。参考までに僕の考え方についてお話しすると、大統領選は結果が読めませんでした。優劣不明になって、大統領が決まるまで時間がかかることもあり得ると想定しました。この場合、株価が大きく下落することが想定されました。

ただこの株価下落は時間が解決してくれます。ですから手持ち株はこの下落を跨げるし、下げれば買い場だと判断していました。ですから事前にやったのは、いくつかの銘柄(半導体株など)の利益を確定して、キャッシュを積み増しておくことです。ただし、そこまで大きくキャッシュポジションを劇的には増やしていません。

5日の段階では、どうやらトランプさんに勢いがあることがわかったので、この日にたくさんの銘柄を買っています。買ったのはトランプさんで美味しそうな公益事業、内需関連、資源エネルギー、航空宇宙などが主体でした。本当は仮想通貨関連も買いたかったんですが。

NVDAの決算については、これもお答えしてきたように「NVDAショックは起こらない」というのが、僕の分析結果でした。決算結果が米株式市場に与える影響はニュートラル、ただしイベント通過の買い安心感は出るかなぁ、ぐらいの見込みでした。

NVDAショックが起こらないんですから、先週末からやっていたのは、これまで買って来て今ひとつパフォーマンスが冴えないものを、小利で利益確定して、他のめぼしい銘柄に組み替える作業です。これを11月15日を中心にやっています。ちなみに僕が株を買うのは、比較的金曜日と月曜日が多くなります。相場の転換点をつかみやすいからです。

11月12日以降に買った銘柄で今も残っているものを挙げると、12日のRKLB(21日までの上昇率53%)、15日にDE(11%)、CEG(19%)、ESLT(6%)、SMCI(67%)、LUNR(44%)、FTAI(12%)、18日IONQ(42%)、19日LOAR(23%)といったところです。DEとCEGは本体PFで、残りは捨て身PFです。

下げたところで買う手法ですから、これらの銘柄をこれから買って儲かるとは限りませんが、僕が今現在、どんな銘柄を買いやすいと考えているのかは、わかるとは思います。ではあなたの投資に幸運があることをお祈りします。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧