
質問
ゴールドを現物で持つメリットは何がありますか?
最低5年以上は所持するつもりで金貨をポートフォリオの5%程度(弱小会社員のため数枚程度所持)買っています。
世界が世紀末になった際は、米や水と交換しようかと思っています。
回答
金現物(金地金)を保有することの利点は以下のようなものだと考えています。
①5年以上の長期保有すると、金地金の譲渡益にかかる譲渡所得への課税が二分の一になる。
②金融システムから独立している。金先物や金ETFはネットワークが止まったら終わりです。その点、金地金は金融システムから独立していて、ネットワークが落ちていても、モノを買うことができます。ですから僕は金地金を自宅で保管しているわけです。
③管理の手間が比較的かからない。金地金は腐りませんし、火にも比較的強いです。怖いのは盗難ぐらいでしょうか。
④可搬性がある。1kgのインゴットは当然ですが1kgあります。ですからたくさんは持ち歩けませんが、少なくとも1-2本を持ち出すことが可能です。
⑤長期的には価値が毀損しない。
株式は企業の寿命に依存します。しかし金は超長期的にチャートが右肩上がりです。有限の鉱物資源ですし、今のところ人造の金はありませんから、長期的な保有に耐えます。急激にそうそう上昇しませんが、僕が金現物を買い始めた時、1グラムの金価格は1500-3000円程度でした。グラム当たり1万円の利益が出ていればこれは十分なんじゃないでしょうか。
金は何千年も貴金属でありえた歴史がありますし、そうそう価値が暴落するとは考えにくいです。
⑥金価格値動きが必ずしも景気変動や株式市場とは相関しない。
金融危機があれば金価格も下落しやすいですが、暴落はしません。「有事の金」と言われてきたように世界に危機があれば金が選好されてきました。最近は株価と金価格が逆相関しないので、「有事の金」はもう古いと言い出す業界関係者もいるようですが、僕は本質はぜんぜん変わっていないと見ています。
金は全力で持つものではありませんが、アセットアロケーションの一環、リスク分散として長期保有するのがいいと僕は考えています。
買ってから20年以上経つ金地金もありますが、金庫に放り込んであるだけで、ほぼ何もしていません。頭も使っていません。こういう投資対象は、金地金以外にありません。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!