
質問
ブランド品は供給を意図的に絞られているから買った瞬間値上がりするので、富裕層はリセールバリューのために買う
というような投稿を見て思ったのですが、氏は純粋な奢侈品としてと、リセールバリューを狙って、それぞれ何割ぐらいの気持ちで買ってますか?
というか、疑問なんですがリセールされた中古品は誰が買うんですか?正規店から相手にされない、新興成金?
回答
ブランド品をリセールバリューのために買ったことはありません。要らなくなったら、捨てるか他人にあげています。
僕が資産価値があるものとして買っているのは、①一定金額以上の宝飾品や腕時計、②レアなワインやウィスキーなどの嗜好品、③一定金額以上の美術品、骨董品、アンティークやヴィンテージ品、④オールドノリタケや京薩摩などのテーブルウェアや銀食器、なんかです。
娘に持って行かれた「山崎50年」は10年ちょっと前に購入した時は100万円ほどでしたが、現在では価値が60-80倍ぐらいになっているようです。こんな感じです。
ただリセールバリューのために買ったわけではないブランド品が、時にやたら価値が出てしまった場合はあります。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!