
質問
2024年01月24日 回答
今回の、(日米ともに)半導体の上げと、(半導体を中心としつつ多様なセクター全体の)日経平均の爆上げの理由を、半導体マスターとしての観点からご教示いただけますか?
また、(今後想定される)過熱した相場の反転下落の見極めポイントがあれば嬉しいです。
回答
僕もそうなんですが、半導体産業で23年3-4Qから24年1Qあたりで、いったん受注調整があるんじゃないかという懸念が心のどこかでありました。それがこのところの半導体製造装置メーカーや半導体前工程メーカーの決算の受注残なんかをみて、どうやら杞憂だったということが判明しました。
半導体株は昨年10月末あたりに底をつけていますが、これで不安はなくなった、買っちゃえ、というのが今の状況なんじゃないかと分析しています。後は弾みがついちゃったということでしょう。
当面はこれを見て、後追いで半導体関連株を買う人が出て来るので、半導体株は今しばらくは上昇するのではないかな。ただ僕自身が割り出した理論株価はもちろん、目標株価も超えちゃった銘柄がちらほら出て来ています。僕は裏付けのない株価は信用ならないと考える方なので、あるタイミングである程度の調整がいったん入るんじゃないかと予測しています。ただ僕はシナリオを考える上で悲観的なシナリオを優先して選ぶ傾向があります。
でも、まあめちゃくちゃ儲かっているので、とりあえずは新年を寿いでいるところです。酒が美味いですねぇ😋。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!