カテゴリー
おすすめ高級品・料亭・旅館

財布などの革小物を探しているのですが、おすすめのブランドはありますか?

質問

財布などの革小物を探しているのですが、おすすめのブランドはありますか?

回答

年齢も予算もわからないからなぁ。僕自身が気に入って使っている革小物ブランドを挙げていくと、先ず「エルメス」の「べアンスフレ」のヴォーエプソン。エルメスは他に普通の「べアン」や「シチズンツイル」も使っている.大容量の長財布なら「べアンスフレ」、カジュアルの使う二つ折り財布なら「シチズンツイル」と使い分けている。エルメスはハイブランドなのに、上品で実用に耐えるのが良い。「シチズンツイル」なら、知らない人にはエルメスに見えない。

「カミーユフォルネ」。ここは革素材にとても良いものを使っていて、縫製なんかも良いから、長持ちする。ブランドブランドしていないから、使いやすい。知る人ぞ知るメーカーなのも良いところ。僕はトカゲ革を愛用しているけど、擦れたりしないし、ヘタレない。予算さえ合えば、けっこうオススメできる。デザインは好き好きだけど、僕はおしゃれだと思う。気に入っているので、長財布から名刺入れまで、揃えている。カジュアルでもフォーマルでもいけるのもポイント高い。

「ヴァレクストラ」。知ってる人は知ってる、知らない人はぜんぜん知らないイタリアの最高級皮革ブランド。シンプルでロゴマークも付いていないから、そういう点で目立ちたい人には不向きなブランド。でも、ここの牛革はとにかくモノがいいんだよね。縫製も、イタリアの某有名ブランドにちょっとは見習えよと言いたいぐらい、キチンとしている。自己主張が少なくて、さりげないから、どんなシーンにも合わせやすい。お子ちゃまには似合わない。と言いつつ、中学生の頃から愛用してるんだけどね。気に入っているので、財布からパスポートケース、メガネ入れに至るまで、持っている。

「ジョンロブ」。あまりに有名な英国の靴メーカー。日本法人はあまり展開していないけれど、実は革小物もそれなりにある。質実剛健だ信頼性が高いのは、靴と同じ。僕はジョンロブの靴を長年愛用しているので、それに合わせて革ベルトからお財布、名刺入れ、ノートPCを入れるケースまで、「ジョンロブ」だったりする。ここもブランド主張をまったくしていないから、使ってやすい。ビジネススーツを着た時やフォーマルな服に向いている。クロコダイル素材のものまで買ってしまったけれど、この手の素材でありがちな下品さがないのは、さすがというしかない。日本でジョンロブの革小物を持っている人は少ないから、他人と被らないところも良い。

「スマイソン」。僕のお気に入りの英国の文具メーカー。ここまで挙げた4ブランドと比べると、さすがに縫製などにバラツキがあって、モノとしては若干劣るけど、比較的安価で、色のラインが豊富。革はそこそこ良くて、軽量なのが良いところ。スマイソンの文房具とお揃いにもできる。僕はカジュアル使いにしている。あと、面白い革小物もある。僕はスマイソンのゴルフのスコアカードにティーを格納するゴルフティホルダーなんてものまで持っている。

「ベルルッティ」。これは評価がわかれるだろうね。パティーヌで染めた色はなんとも言えず美しいし、ヴェネチアンレザーの独特の風合いは、他のメーカーでは真似が出来ない。スクリットというカリグラフィーの紋様も、好きになってしまうと、もう手放せない。でも、ベルルッティのヴェネツィアンレザーは、とにかく神経質なんだよね。水濡れするとシミになるから、汗染みでさえ禁物。傷にも弱い。良い女みたいに、大切に大切に扱わなければならない。初めて良い皮革製品を買おうとしている人には、とてもではないけれど、オススメできない。ちなみにベルルッティの靴も同じ特性があって、我が家では家政婦さんだけが、ベルルッティの靴を磨く術を知っている。ベルルッティの革小物は、お金に不自由していなくて、他にも財布や革小物を持っている人には、勧められる。ただし、メガネ入れでさえ、20万円以上はする。

「サルヴァトーレ・フェラガモ」。メインでは使っていないけれど、モノはかなり良いと思う。革の品質は申し分ない。ブランドロゴが入っているものと単にプレートが入っているだけのものがあるけれど、僕的には嫌らしくないブランドロゴが入っていないものがオススメ。イタリアンらしい華やかな色使いのものや、一風変わってデザインのものがあるのもポイント。

「ダンヒル」。何故か昔っから、ダンヒルのキーケースを愛用している。もう理由はないけれど、キーケースだけ、ダンヒル。

「トゥミ」。現役時代、トゥミのIDカードフォルダーを使っていた。とにかくヘタレず、丈夫なので愛用し続けている。安くて頑丈な皮革製品が欲しいなら、ぜったいのオススメ。問題はぜんぜん壊れないので、なかなか新しい製品に買い替えられないところ。1994年に買ったナパレザーのキーホルダーが、今も何もほぼ新品同様で、変わりなく使えている。

「二宮五郎商店」。海外のハイブランドはどうしても洋装向き。そんな中にあって、着物の時に似合うと思うのは、この会社の「網代編み」の革小物。

他にも「池田工芸」とか財布や革小物はいっぱいあるんだけど、僕が特筆すべきだと思ったのは、こんなところ。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧