
質問
来年4月から新社会人の男子大学院生です。
入社までに揃えるべき身だしなみについてご意見お伺いしたいです。
スーツ、靴、時計、ネクタイなどなどです。
ブランドや趣味趣向も全く無知ですが、りおぽんさんはどんな拘りがありましたか?また1年目の若手に身だしなみのアドバイスをいただきたいです!
ちなみに入社先の業界は総合商社です。着こなしに厳格なイメージなので不安です。。
回答
僕が就職したのはテレビ局だったので、服装にはそれほどシビアではありませんでした。それより大学時代にやっていた代議士秘書のスタイルの方が遥かにシビアだったので、これに準拠して備えました。それは下記のような感じです。
基本的にスーツは無地に見える紺かグレー、綺麗なパリッとシワのない白いコットンのシャツを着て、スーツに合ったあんまり派手ではないネクタイを曲がっていないように注意して、綺麗なノットとディンプルを作ってキッチリと締める。よく磨いたピカピカの黒のストレートチップを履いて、靴下も紺かグレーで無難にまとめる。
ヒゲは綺麗に剃ってツヤツヤの肌で、髪は割と短めに揃えて、軽く撫で付ける。時計はシンプルで品の良いアナログ時計。香水は着けない。ちゃんとシャワーを浴びて、臭い身体で出社しない。とにかく清潔感重視。この姿でキッチリと背筋を伸ばしてキチンとハッキリとした声で挨拶して、にっこりと笑顔で受け答えする。
これは一見ステレオタイプに見えます。しかしこれをすべて満たす新入社員なんて実は居そうで居ません。上司から見れば「好ましい新入社員像」そのものなので、こんな感じでいけば十分なんじゃないでしょうか。
ネットを見ると、20代が身に付けるべきブランドといった情報で溢れていますが、僕が新入社員の身に付けるべきブランドについて一つアドバイスするなら、「どこのブランドか直ぐにはわからないものを身に付けろ」です。
例えば高価な腕時計を新入社員が身に付けていたら、上司の印象は「何者なんだ」だと思います。かと言ってオモチャみたいな時計だったら「遊ぶな」です。だからどこの物だか一見してわからないけれど、上品でオーソドックスなアナログ時計が一番好ましいわけです。
靴も僕は大学時代から靴はジョンロブなんかだったので、それを履いていましたが、これは新入社員としてあえて拘ったわけではありません。「よく磨いてある黒いストレートチップ」であれば、明らかに貧相と見えるものでなければ十分だと思います。
スーツも別によほど安物で見映えが冴えない物でなければ、オフィスで誰かが気にすることはないと思います。それより高価なスーツを着ていることが評判になると何かと色目で見られるし、一度その定評が出来てしまうと後を続けるのが苦しくなります。これから長い社会人生活を続けるんですから、無理なく続けられることはとても重要です。
会社はファッションを見せに行く場ではありません。アホな会社でなければ、見るのは仕事が出来るかどうか。だから仕事場に着ていくのは、仕事を上手くやるための「戦闘服」です。仕事を上手くこなすためにはどんなスタイルが相応しいか逆算していけば、答えが出ます。
仕事をしているうちに、ちょっと格上に見せなければならない場合があって、そういう時には高価なブランド物をわざとわかるように身に付ける場合がありますが、これは仕事が一人前に出来るようになってからの話。まずは好感度が高い新入社員スタイルで、清潔感重視、笑顔を絶やさずハキハキと受け答えをすることに努めることを僕はお勧めします。
だいたい会社に入って3ヶ月もすれば、仕事で忙しくなって朝の準備に構うこともできなくなって、たいていはボロが出るものです🤣。この時に冒頭のスタイルを維持できれば、相当だと思いますよ。そっちの方が重要です。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!