
質問
量子コンピューター関連銘柄についてどうお考えですか?まだブームは来ていませんが、5年10年で見ればいずれ盛り上がっていくでしょうし、長期投資と考えて様子見ながら少しずつ仕込んでいこうかと思っているのですが、どうでしょう。
回答
量子コンピュータ関連銘柄って、どこを仕込むの?
僕はそれも含めて量子コンピュータ1強とも言われるIBMや日本の日立製作所、デンソー、中国のBaidu、Tencentなんかは押さえてある。後はIBMと並ぶGoogleやHoneywellの様子を見ておいて、必要ならば買えばいいだけ。
米国には量子コンピュータのスタートアップの上場企業もあるけれど、IonQやRigetti、カナダのD-Wave Quantumあたりは財務データを見ると、キャッシュバーンレートで量子コンピュータ実用化まで持つかどうか。使えると分かったら、Amazonがパクッと呑み込むんじゃないかなぁ。
QC Wareは非上場だし、こっちは使えそうならGoogleかIBMがパックンしそう。英国Cambridge QuantumはHoneywellがパックンしそうだし、Quantinuはもうパックンされた。後は有望そうなのは非上場だけど、カナダのXanadu、オーストラリアのSilicon Quantumあたり?シリコンバレーにPsiQuantumとかもあるけれど、まだ非上場だし、まだ何にも成果らしい成果を出せてはいない。
現時点で最有望の中国、本源量子計算科技なら、僕も食指も動くんだけど。
下手なスタートアップより前に、MicrosoftやIntelの量子コンピュータの方が現実的。大企業は保険をたくさん掛けているから、ズルいよね😅。これ以外に名前が挙がるのは、Alibaba、Huaweiぐらいかなぁ。Alibabaは先進的と噂ではあるけど、技術は非公開なんでよくわからない。
日本で頑張っている大阪大学、理化学研究所、愛知の分子科学研究所、東京大学あたりは、当たり前だけど上場の見通しはない。分子研は日立、富士通、NEC、浜松ホトニクスなど10社に技術を提供して、10社共同で新会社を立ち上げるらしいから、この動きには要注目なんだけれど、いずれにしてもまだまだこれから。後はフィックスターズだけど、この会社、イマイチ僕にはよくわからない。後は実態はあんまりないんだけど、かぶ◯んあたりが「量子コンピュータ関連」と騒ぎ立てそうなのがあるばかり。
海外だとオックスフォード大学、ケンブリッジ大学、シカゴ大学なんかの研究が進んでいるらしいけれど、もちろん投資対象外。何か起こすとすれば、インドのディープテックと言われるベンチャー企業群のどれかだけど、さすがにまだこっちには情報が入って来ない。
僕には量子コンピュータの先端的な研究者をやっている友人がいて、2人で一緒にいろいろ考えたんだけれど、名前が思い浮かんだのはこの辺だった。量子コンピュータ専業を仕込むのは、まだけっこう難しいと思うよ。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!