カテゴリー
勉強法

外国語、特に会話がどうしても苦手です。どうすれば習得しやすいのでしょうか。

質問

外国語、特に会話がどうしても苦手です。どうすれば習得しやすいのでしょうか。言語マスターのりおぽんさんのお知恵をお借りしたいです。

回答

外国語の会話を習得する極意は、過去何回か回答した通り、「使うこと」です。これ以上の方法はありません。

ちょっとぐらい文法が怪しくても、発音がジャングリッシュでも、恥ずかしがらず、度胸で使い続けるんです。大事なのは、これを聴こうとしてくれる相手を見つけることです。「その言葉がネイティブのガールフレンドを作れば、語学が覚えられる」と言われるのは、このためです。ビジネス会話だと、相手はあえて聞こうとしてくれないかもしれません。

僕の高校時代の英語の家庭教師は、日本人でしたが、とにかく英語で会話させて、レッスン中は英語でしか質問を受け付けてくれませんでした。フランス語で通ったアテネフランセの上級クラスの先生も、授業中の質問は原則的にフランス語で、それがどうしても無理な場合は英語だけ許されました。ルーマニア語を教えてくれたルーマニア人の老婦人は、ルーマニア語とフランス語しかそもそもわかりませんでした。

フランス語を最初に磨いたのは、大学時代、3ヵ月ほどパリに滞在した時ですが、大学生に通訳を雇うお金なんてありませんから、滞在中は何をするにもすべてフランス語でした。できなければ、ご飯だって食べられませんから、なんとしてでもフランス語を通じさせる必要がありました。

スペインもとあるスペインの大学の語学コースに短期留学しましたが、その期間はスペイン語漬けになっています。僕の海外旅行は一人旅あるいは妻との2人旅で、ガイドなんて雇いませんから、ホテルを取るのも、レストランで注文するのも、市場に行って値切り交渉するのも、すべて自分たちの会話力が頼りになりました。イタリア語なら僕、ドイツ語なら妻がメインです。

こうしてできた友人・知人たちとその言葉で話すことで、僕の外国語会話力は今も維持されています。「母国語をいったん使えない環境に追い込む」のが、外国語会話上達の秘訣です。

本を何冊読んでも、録音してある語学教材を何度聴いても、外国語の会話は上達しません。いざという時、なかなか話せないと思います。

その語学で話している子どもがいる以上、外国語会話の履修に「苦手」というのは、あり得ないんですよ。やり方が間違っているのか、度胸がないのか、見栄を張っているのか、あるいはついつい母国語に逃げているか、そのどれかです。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧