カテゴリー
SBI証券・楽天証券の使い方

不正アクセス対策!SBI証券のデバイス認証の設定方法!

最近、「楽天証券の不正アクセス問題」がネットを騒がせていますね!

「自分は楽天証券を使ってないから関係ない」
そんな風に考えていませんか?

もしそうなら、ちょっと危機感が足りないかもしれません。

実は、不正アクセスのリスクは楽天証券だけでなく、すべての証券会社に共通する問題なんです。
SBI証券をはじめ、マネックス、松井証券など、どこで口座を持っていても狙われるリスクはゼロではありません。

「資産を守るのは自分自身」

これが現実です。

ということで今回は、SBI証券を利用している方必見!
不正アクセス対策として「デバイス認証」の設定方法を
初心者でもわかるように、丁寧に解説していきます!

SBI証券で「デバイス認証」を設定しよう

今回はSBI証券のデバイス認証の設定方法を解説します。
デバイス認証とは、事前に認証された端末からしかログインできないようにするセキュリティ機能です。
例えば、普段使っているスマホやPCからはログインOK。でも、第三者のPCやスマホからはログインできなくなります。

ちなみにFIDO(スマホ認証)は現時点ではSBI証券のアプリにのみ対応で肝心なWEBには対応していません。

デバイス認証の設定方法

✅ログイン→口座管理→お客様情報設定・変更
✅各種サービス→デバイス認証サービス
✅「利用申し込みを行う」をタップ

✅メールアドレス、取引パスワードを入力して申込!
✅メールアドレスに送られてくる確認コードを入力

✅ログアウトして再度ログイン
✅メールで送られてくる認証コードを入力

→これで設定完了!

【超重要】メールに記載されているURLは絶対に押さない!

もっとも重要なことはメールに添付されているURLからログインしないこと!
フィッシング詐欺メールはどんどん巧妙化されていて、みやぶる難易度は上がってきています。
たとえ本物っぽく見えても、メールは絶対に信用してはいけない!
めんどくさくても、必ず自分のブラウザにブックマークされているURLからログインしましょう。

今回の不正アクセス事件は氷山の一角です!
資産を守る最低限の措置として「デバイス認証」は絶対必要!

「めんどくさいから後でやる」
そんなこと言ってたら、明日には資産ゼロになっているかもしれません。

あなたの資産を守れるのは、あなた自身だけ

ぜひ、今回紹介した「デバイス認証」を今すぐ設定し、不正アクセスに備えましょう。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧