カテゴリー
【基礎知識編】

株価のリターンはインフレが大部分⁉️~インフレと株価の関係を分かりやすく解説~ 名目リターンと実質リターン

【株価のリターンはインフレが大部分⁉️】

~インフレと株価の関係を分かりやすく解説~

植田総裁が記者会見を行い、インフレが話題になっていますね。

ここで、インフレと株価の関係を解説しておきますね。

━━━━━━━━━━━

【S&P500のリターンの9割はインフレ】

S&P500のリターンの9割はインフレによるものって知っていますか?
インフレを加味するとS&P500のリターンはなんと10分の1以下!
インデックス投資では必ずしも生活が豊かになるとは限りません!

━━━━━━━━━━━

【インフレ=通貨価値の下落】

1970年と比べるとインフレは確実に進んでいます。
日本で生活していると体感しにくいですが、インフレ=通貨価値の下落。
通貨価値の下落により、相対的にモノの値段が上がっているのです。

━━━━━━━━━━━

【インフレの主な要因は金本位制度の終了】

特に1971年に金本位制が終了し、ドルが「不換紙幣」となったことで、無制限に通貨が発行できるようになりました。
その結果、ドルの価値は急激に下落し、インフレが進行。S&P500もこのインフレに連動して上昇してきたのです。

━━━━━━━━━━━

【インフレと株価の関係】

不換紙幣となってから市場のお金の総量は爆発的に増加し続けていますが、S&P500はこのお金の総量に概ね連動していることが分かりますね!

紙幣が大量に供給され、市場のお金の総量が増えると、相対的に株価も押し上げられます。つまり「見かけの数字」が増えているだけで、実際のリターンとは言えないのです。

━━━━━━━━━━━

【実質リターンの重要性】

資産運用では、現金の価値の下落を加味した上で、どれくらい豊かになったのかを表す実質リターンが重要です。

「インデックス投資をしているだけで安心」…そう思っている人ほど気をつけてくださいね!

投資は「数字の増加」ではなく「実際の生活がどれだけ豊かになるか」が重要です。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧