質問
2025年08月25日 回答
石破さんが首相になってから
-10万人のバングラデシュ人の受け入れに署名
– 5万人のインド人の受け入れに署名
– 木更津をナイジェリアなど、計4都市の移民の故郷として指定
– パレスチナ難民の受け入れを計画
– 2040年までに外国人人口を10%にする計画
以上のことを行ったそうです。
りおぽんさんは、外国人に利権を奪われそうになった日本人が慌てて移民を排除しようとしているとおっしゃいましたが、個人的にはただただ犯罪が増えそうで怖いです。
今後移民が増えるのは間違いないので先入観を改めよう、考えをアップデートしようと試みてはいるのですが、諸外国が受け入れた移民の犯罪などを見聞きするとどうしても不安になってしまいます。
移民を受け入れることによってわたしの知っている日本が壊れるのではないかと思うと、いっそなくなるほうがいいのではないかと思う日もあります。
りおぽんさんはまったく不安などないのですか?
りおぽんさんは、娘さんやお孫さんやご友人など、大事な人が移民による犯罪に巻き込まれるかもしれないが、そうなったらそうなったで仕方ないじゃないかというお考えでしょうか?もしそうなら超然としていらっしゃいますね…
回答
外国人が増えるんだぞ、お前どう思うと言われても、僕は自分から外国人移住者としてシンガポールやモナコに行くんですよ。モナコは外国人移住者が人口の75%以上を占め141ヵ国の国籍を持つ人がいると言われます。シンガポールも30%強で、最近はインド系が急速に増えている移民国家です。
僕も妻も娘夫婦も多国籍社会での生活には慣れていますし、なんなら自分がエトランジェであっても生きていけるようにして来たので、何も問題ないです。どちらも移民国家ですが治安は良いので、移民もやりようと言えます。難民の受け入れと経済移民の違いもわからない人たちには説明のしようがないですが。
でも多くの日本人にとって外国人がいる環境には恐怖感があるんでしょう。これは仕方がないことです。ですから外国人の受け入れを止めるのもありなんじゃないですか。実際、世論を見ていると、そういう可能性は十分ありそうです。ただそうなると日本からも海外に出て行きづらくなるので、僕は今このタイミングで出ていくわけですが。
「このままの日本ではなくなるかも」ということですが、移民が増えれば当然、日本社会も大きく変わります。現在では常識であることが通用しなくなるかもしれません。しかし移民を拒否しても、日本社会は変わらざる得ないんじゃないでしょうか。
今の20代30代が50代60代になる30年後、「現在の日本人だけ」でやって行けば、少子高齢化は急速に進行し、人口も減少に転じて1億人を切り、9600万人ぐらいになっている見込みです。このうち約40%が65歳以上というよく言えばシルバー社会、悪く言えば老人ホーム国家になります。
これはどういうことかと言えば、日本の経済力が急速に衰える可能性を示唆します。日本企業は健在かもしれませんが、人口が減少し、投資効率が悪い日本に投資するのは経済合理性がありませんから、日本がスカスカになる可能性です。昭和の高度成長期に建設されたニュータウンで一斉に高齢化が進んだ結果、人口は今もあるのにスーパーなどが退店して問題になっていますが、これが日本というレベルで起きるわけです。こうなると公共サービスなども今の水準を維持するのは不可能だと思います。けっこうなディストピアです。
当然、税収は減りますが、社会保障費などの支出は増えます。年金などは一部カットされたり、制度的に破綻していたりする可能性もありますが。これを補うため赤字国債を大量発行することもできますが、その頃には日本国債の格付けも投機的格付けにまで落ちている可能性が否定できません。
頭の悪いMMT論者がすぐに飛び付くように、日本は自国通貨発行国ですから、大量に貨幣を発行してこの国債を引き受け続けることもできます。しかしそんなものはオモチャのお金と大差ありません。世界が円だけで成り立っているならまだいいですが、あいにく世界にはドルもユーロもあります。誰も手持ちのドルやユーロをそんなオモチャのお金に交換したりしたくありませんから、円の価値はこの状況下ではどんどん下落していきます。2055年の日本の輸入構成がどうなっているのか分かりませんが、相当な輸入インフレになっているかもしれません。
いやいや日本は世界最大の対外純資産国だという反論を受けそうです。しかし膨大な対外純資産を抱えているのは民間企業なんです。この対外純資産が生み出す収益を日本に還流させるのであれば、外貨も獲得できますし、円需要も生まれます。なんなら税収にもつながります。しかし衰退国家に資金を還流する合理性が企業にはないんですね。ですから莫大な対外純資産はあるのにキャッシュフローは赤字ということが容易に起こり得るんです。
実際、りおぽん社は数百億円規模の対外純投資を行っており、例年その収益を日本銀行に報告していますが、対外投資を海外で再投資するばかりで、投資需要が低い日本に還流させる予定はありません。こうしたことが多くの日本企業で起きていると思われ、対外純資産が当てにならないかもしれません。これも円安効果をもたらします。
このディストピアが今の移民政策だけで回避できるかどうかはわかりません。一方、これは推論ですから、こんなことは起こらないということも可能です。ただ僕には十分な蓋然性があると思われ、こんなことは起こらないと言い張るのは、神の国だから戦争に負けないと言っているのに等しいように思えるんですが。
僕は自分と自分の子孫の運命を日本という国家に委ねず、自分たちで切り開いていくという選択をしました。ですから日本の選択は日本に残る方たちでじっくりと考えてください。ただ何十年後も今の居心地の良い日本のまま変わらないでいるというのは相当困難、僕は不可能だと思います。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!
✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!






☆相場予測note☆
評判や口コミまとめ!
モモの株式投資
やすチャンネル
バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ