質問
2025年08月25日 回答
地歴には強いこだわりをお持ちだと拝見しておりますが、
区分所有か一棟所有かについては、そこまで重視されていないのでしょうか。
過去のご投稿では一棟を保有されていたことも記憶しておりますが、
それ以上に区分を多くお持ちだった印象がございます。
これから先の投資としては、どちらの形態が望ましいとお考えでしょうか。
特に修繕費の高騰が避けられない時代を迎える中で、私は「二等地の一棟建て」よりも、
同価格帯であれば「一等地の区分所有」の方が、たとえ土地面積が小さくとも優れているのではないかと考えております。
この点について、先生はどのようにお考えでしょうか。
回答
一棟建ての物件は事情がちょっと特殊です。30歳過ぎに切った貼ったのマネーゲームをやったんですが、その報酬の一部として里山を手にしました。これがのちに切り崩されて宅地造成され、僕の手元には1haほどの更地が残りました。最寄り駅から徒歩5-6分というロケーションでした。
こんなもん更地で持っていたら税金が大変ですから、一角を公園用地として市に寄付した残りに、ファミリー向け賃貸マンション2棟と貸しビルを建てました。もちろん銀行借り入れをして建てています。この結果、大幅な節税効果が得られたわけです。
これ以外の保有マンションはすべて区分所有です。僕は不動産投資は素人なので、一等地の駅近物件しか扱わないということをポリシーにしています。そうなると一棟建てを保有するのは現実的ではなく、区分所有ということになります。
ただ海外移住するのにともない、国内不動産を大幅に整理し、海外不動産へシフトしています。これはもちろん相続を睨んでのものです。海外移住10年経ても日本国内の不動産には日本の相続税率最高55%が課されます。一方、シンガポールやモナコには相続税がありません。ですから海外不動産がはるかにお買い得ということになります。この節税効果だけで100億円を超える試算です。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!
✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!






☆相場予測note☆
評判や口コミまとめ!
モモの株式投資
やすチャンネル
バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ