質問
この度、出版社から著作を出させていただくことになりました。
労働問題をテーマにしたニッチな本なので初刷は少なくなりそうですが最終的に5000部いけばよいかなと担当の編集者さんからは話をされております。
りおぽんさんの著作はどのくらい刷れましたか?もしもまったく売れなかったらと不安で不安で寝れなくなりそうです。
回答
初刷り部数や最終的に何部行くのかは、本の内容に依存するのでどうしようもないですね😅。僕の場合、専門書は初刷り3000部か5000部の場合が多かったかな。出版社としても5000部ぐらい行かないと商売にならないわけですが、初刷りを手堅くまとめて刷り増すか、倉庫代を覚悟して最初から5000部刷るか、部決はその出版社と編集長の腕の見せどころになります。
もうちょっと汎用的な読みものの場合、初刷り1万部を超えることもありましたが、こうなると書き手としても責任を感じるというかハラハラドキドキでした。僕が書いたもので過去最高は、ムックでしたが、初刷り30万部というのがありました。僕としてはこの本の出来に納得がいっていかなかったんですが、出版社の力というかブランド力で結局50万部以上売り切っています。
どれだけ執筆に力を入れて、自分が納得いく出来に仕上がっても、テーマ次第では2000部、3000部しか売れないのが書籍というものです。書き終わってしまったら、もう運を天に任せた方がいいですよ。印税がちょびっとだとちょっと悲しいですけどね😅。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!
✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!






☆相場予測note☆
評判や口コミまとめ!
モモの株式投資
やすチャンネル
バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ