
質問
2025年07月29日 回答
親について、りおぽんさんならどうされるか、というのをお聞きしたいです。
60近くの自営業で金融資産ほぼなし。
子どもは独立済みですが、退職金もなく、1人経営なので体力がなくなれば収入はゼロです。
正直ここから積立で資産形成をと言うのは不可能な話かと思います。私も出産等控えており収入もそこまでないので支援も難しそうな状況です。
もしりおぽんさんが同じような状況でしたらどう振る舞われますか?(親の立場、子の立場として)
もしお暇があればお教えいただければ嬉しいです。
回答
自営業ということは、なんの用意もしていなければ年金は年額100万円もいかないと思います。急に収入が増える当てもないでしょうから、これから老後のための資産を形成するのはほぼ無理です。
だから子どもたちが生活を支えるか、年金の不足分を生活保護で補うか、ほぼこの二者択一になるんじゃないでしょうか。
僕であれば、どこかいいタイミングでご両親にどうするつもりなのか、それとなく聞いてみますね。避けては通れない問題なんですから。
子どもたちを頼りにしているようであれば、どこまで支えられるか伝える。子どもが複数いるのであれば、子どもたちで話し合って、誰が何をどこまでするのか決める。
60歳近くということは、自営業の中身にもよりますが、あと10年ぐらいは大丈夫だと思います。ですから焦る必要はないので、ぼちぼち話を進めます。
共倒れを避けるということであれば、生活保護ということになるでしょう。働いているご本人はそれを認めたくないものですから、徐々に現実を直視するよう促すしかありませんねぇ。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!