カテゴリー
政治・経済・社会

石破さんが続投をすれば次の選挙も劣勢が予想されるのは明らかなのに、示された民意を無視し続けるのはどういう理由があるのでしょう?

質問

2025年07月27日 回答

石破さん、今回の選挙でもボロ負けを喫したのに、ご本人はともかく取り巻き達も(野党の一部も)続投を支持してます。
このまま続投をすれば次の選挙も劣勢が予想されるのは明らかなのに、示された民意を無視し続けるのはどういう理由があるのでしょう?
今の主流派にとって、例え自民党が下野しても保守系議員に総理になってほしくないということでしょうか?

回答

まず誤解を解いておくと、自民党で「保守本流」と言った場合、該当するのは佐藤栄作派(周山会)から田中角栄派の流れを汲む一派と、池田勇人派(宏池会)の流れを汲む一派を指します。旧派閥で言えば、茂木派、岸田派、麻生派などがこれに該当します。これにより右寄りで非主流派を形成するのが、岸信介派を源流に福田赳夫の清和会を継承する安倍派と、中曽根康弘派を継承する二階派があったという構図です。

ですから「現在の主流派」という表現は正確ではなく、現在、主流をなしている派閥が自民党においてはずっと主流だったんです。しかし旧田中角栄派は1990年代に分裂して党を割り、弱体化しました。21世紀に入ってからは、森喜朗に始まり、小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫と清和会(旧安倍派)が首相を輩出しています。

それと同時に自民党支持層が右傾化した。これによって従来の自民党の保守本流が自民党支持層からリベラル過ぎると認識されるようになっている。これが現在の政治状況なんだと思います。

この保守本流と非主流の超保守派を分ける争点の一つが反共主義です。保守本流は田中角栄が日中国交回復を果たしたこともあって親中派の傾向が強い。一方、韓国ロビーや台湾ロビーとの繋がりが強かった超保守派は、親台湾で反共の傾向があります。また経済については伝統的に宏池会が主導し、これに旧安倍派(清和会)が積極財政で対抗して来ました。

この保守本流と非主流の超保守派の主張の違いは、通常の政党であれば、党が分裂するぐらい開きがあります。旧田中角栄派の流れを汲む一派が党を割り、民進党を結成して民主党に合流しても、さほど違和感がなかったように、保守本流は意外とけっこうリベラル寄りなんです。

現在の自民党の内部地図を描けば、もっとも超保守派として高市早苗さんがいます。対中姿勢など保守本流と非主流の超保守派を分ける争点でもっとも超保守派です。

保守本流の立場からすれば、高市早苗さんが首相になれば、懸案事項がすべて超保守派寄りになる。ですから彼らとしては高市さんだけは受け入れたくない。これが前回の総裁選で石破さんが決戦投票で高市さんを逆転できた理由です。

しかし今回、石破さんが辞任して総裁選をやれば、高市さんが新しい総裁になる可能性が高いという共通認識がある。ということで、石破さんの方がまだマシという消去法が働くわけです。

もう一つ、党執行部や閣僚の間に続投論があるのは、石破内閣の閣僚には無派閥だった人が多く、新総裁や新首相が誕生してしまえば、もう2度と党三役にも大臣にもなれる見込みがない人が多いという理由もあるでしょう。

野党の石破続投論は、もちろん石破さんが辞任すれば、高市政権が発足する可能性が高いと見ているからでしょう。

水面下の綱引きとして、どちらのサイドの政治家が戦後80年の談話を発表するのかということがあります。日本の戦争責任を重く認めたものとして戦後50年の村山談話と従軍慰安婦問題の責任を明示した河野談話がありますが、村山談話は日本社会党の村山喜市さんがごく短期間、首相になった時、発表されました。河野談話の河野洋平さんは宮澤喜一首相の官房長官でしたが、宏池会所属で当然リベラル派でした。

このように談話として残ってしまうと、それは何十年先にも影響を及ぼす。ですから石破さんは自分が談話を発表したいし、超保守派としてはそれだけは阻止したいというせめぎ合いがあるんだと見ています。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧