カテゴリー
投資法・投資哲学

米の輸入を自由化した場合の自給率の低下について試算されたことはありますか?

質問

2025月07月02日 回答

米の輸入を自由化した場合の自給率の低下について試算されたことはありますか?
また、自給率が低下(≒米の生産能力の低下という理解でいいですよね?)した場合、その後円の通貨安がきてしまうと、その日に食べるものに困るような時代が来るというテールリスクがあるから、今回の交渉で米を譲れないといった側面もあるのでしょうか?

回答

自給率というのは出し方によって大きな差が出るから、僕はあえて試算はしていない。農水省のに準拠している。

米の生産能力が下がると農水省の食料自給率が下がるというのは確か。ただ自給率が下げると物価が為替レートの影響を受けやすくなることは確かだけど、それで米が買えなくなる事態は想定していないんじゃない。世界的に食料自給率が厳しくなって饑饉にでもなった時、国民を守れるのかという議論だと思うよ。

これが日本の「食料安全保障」という考えだけど、米国=トランプは日本の自動車輸出を米国の産業安全保障上の問題だと言っているんだよ。日本は米国の安全保障を侵害しているんだから、それを回復するか=米国の自動車をその分輸入するか、相互依存するか=米国の農産物をその分受け入れるか、どっちかしろと言っているわけ。どっちも日本には受け入れがたいから、交渉は当然前に進まない。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧