為替・FXの知識

パラダイムシフト!なぜニクソンショック以降に円高が進んできたのか?そしてなぜ今後円安が進んでいくのか?

【パラダイムシフト!円安はもう止まらない!?】

~なぜニクソンショック以降に円高が進んできたのか?そしてなぜ今後円安が進んでいくのか?~

最近、ドル円が話題ですね!

為替介入したにも関わらず、ドル円は再び160円を突破しましたね!

私はいつもお伝えしているように「みんなのFX」でドル円をロングしながら保有資産の為替ヘッジをしているので爆益ですね。しかも、中長期的な目線でのヘッジです。

これにはドル円レートの長期的な動向にパラダイムシフトが起こっているためです。

足元で円安が進んでいたとしても、もし現在が2010年以前の世界だったとしたら為替ヘッジを行うという判断はしていなかったでしょう。

今回は、なぜ私が長期的目線で為替ヘッジをおこなっているのかという点について分かりやすくお伝えしていきたいと思います。

━━━━━━━━━━━

【長期的なドル円レートの推移をみるとパラダイムシフトが起こっている】

まず直近のドル円の上昇についてです。これは2022年以降ドル円は日米金利差が拡大したことに起因しています。

実際、以下の通りほぼ日米金利差に連動する形でドル円は上昇してきました。

しかし、これはあくまで短期的な要因にすぎません。為替レートの決定要因には様々なものがあります。金利差は超重要ではありますが、全てではありません。

実際、直近ドル円と日米金利差の動きは乖離していますからね。

長期的にみるともっと重要な要素が存在します。

まずはドルと主要通貨の固定相場制が崩壊した1971年のニクソンショック以降の長期ドル円チャートを見てみましょう。

ニクソンショックまでは1ドル360円で固定されていた相場がずっと低下し続け、東日本大震災で70円台後半まで円高が進んでいきました。

そして、そこを境にして上昇に転じて、現在では150円を超える水準まで円安が進んでいます。

超長期でみると2010年代にパラダイムシフトが発生していることが分かる動きになっていますね。

━━━━━━━━━━━

【パラダイムシフトを起こしている要因は貿易収支】

このパラダイムシフトを引き起こしている主因は貿易収支にあります。

ここでは単純化のために外貨をドルに統一して話を進めていきます。

貿易収支が黒字であれば、稼いだドルを日本国内に還流させる時に円転するためドル売り円買い需要が発生します。つまり円高要因になるということですね。

一方、貿易収支が赤字である場合は外貨での支払いに応じるために円売りドル買を行なっていかなければいけません。これは円安要因になっていきます。

以下は貿易収支の超長期の推移です。ニクソンショック以降、基本的に日本は貿易収支を確保してきました。これが継続的に円高になっていった要因ですね。

しかし、2010年代以降貿易収支は赤字になることが多くなってきています。これは、以下の要因によるものです。

  • 現地生産の増加による輸出の抑制
  • 原油などのエネルギー価格上昇による輸入金額の増加
  • 東日本大震災以降の原発停止に伴う化石燃料の輸入量の増加

結果として2010年代から基調的な円安基調になっているのです。

━━━━━━━━━━━

【経常収支はプラスでも、円転需要は少ない】

皆さんの中には「経常収支はプラスなので、円転需要の方が大きいはず」だと考えている人もいるでしょう。しかし、これは抜け漏れているポイントがあります。

(経常収支というのは日本が国としてどれだけ海外から稼いできているかという経済指標です。)

確かに投資によって得られた配当金や利子を集計した所得収支が大幅に黒字なので最終的な経常収支はプラスです。

しかし、肝心の所得収支は約3割程度しか円転されておらず、貿易収支やサービス収支の赤字によるドル転需要の方が大きくなっているのです。

━━━━━━━━━━━

【貿易収支の赤字は続く】

そして、この傾向は大きくなっています。エネルギー価格は海外のインフレと円安によって上昇していきますし、GAFAMなどのプラットフォーム使用料も拡大し続けるからです。(これはサービス収支の赤字拡大を意味します。)

日本の輸出企業が製造拠点を国内に戻し、輸出が輸入を上回る水準にならない限り貿易収支の黒字への回帰は見込みにくいでしょう。

根本的な貿易収支とサービス収支の合計の赤字要因が解消しない限りは継続的な円安要因になっていくのです。

日米金利差が為替に与える影響は、短期的には大きいですが、日米金利差は景気サイクルの中で縮小したり拡大したりするものであり、長期的な話ではありません。

長期的な影響はむしろ資本の流出入の方が影響が大きくなっていきます。

そのため、たとえ金利差が今後縮小したとしても、以前のように100円から120円のような水準に戻る可能性は低くなっているのです。

タイミングが悪いことに新NISAによって日本人から海外への資本流出も加速していますからね。

そのため、私は長期的な視点を持って資産の為替ヘッジをFXでドル円ロングを行うことが実施しています。

━━━━━━━━━━━

【為替ヘッジを最も効率的に行う方法とは?】

結論として、FX一択ですね。ただ、FXと聞くと「ギャンブル」と思う人も多いでしょう。

実際、FXでハイレバレッジをやると「ギャンブル」となります。

ただ、私が「みんなのFX」で行っているのは低レバレッジでのドル円ロングです。

極端な話、レバレッジ1倍であれば、あくまでもFXとはいえ、外貨預金よりも金利の良い特別口座と実質的には変わりません。

せっかく資産の為替ヘッジをするのであれば高いスワップを受け取れるほうがいいですよね。

私が実際に2024年4月のスワップポイントを集計した結果、大手各社で以下の状況となっています。

当然、スワップポイントは流動的なので常にそうなるとは限りませんが、私が特別コラボを行なっている「みんなのFX」さんは非常に高いスワップポイントを提供しています。

みんなのFXの場合、年換算で10万円のスワップとなりますね!高い利回りを実現してくれています!

つまり160円でドル円をロングして金利差が今と同じ水準が続いた場合、1年後にはコストは150円に、2年後にはコストが140円になっていくのです。

このスワップの高さも私が「みんなのFX」さんと特別コラボをしている大きな理由の1つです。

本当にいいと思ったサービスしか紹介しないのが私のポリシーですからね🐰

もちろん私自身、みんなのFXを大活用しています!

たった1ヶ月でこんなにも差があるということは、長期投資の場合は言うまでもないですよね。

現在、私のブログ経由でみんなのFXを開設することで、

✅私の相場予測note(通常5,980円)を初月無料でプレゼント!
キャッシュバックプログラムも実施中

という特別コラボを実施中です!

⬇特別コラボの詳細を今すぐ確認!⬇

【特別コラボ実施中!】スワップを先に受け取れる!?初心者から上級者までオススメ「みんなのFX」今の時代、円資産だけを保有していることはリスクとなる時代に突入しています。 米国株などで外貨建資産を保有している方もいると思います...

◯お願い

ここまでの解説が良かったと思ったら、RT・いいね・フォローをよろしくお願いします。 今後も情報発信を無料で続けていくモチベーションになります。

私の相場予測noteは国内一番人気のFX会社であるみんなのFXと公式コラボしてます!

「詐欺師なら国内一番人気のみんなのFXと公式コラボできるはずがない」
と気付ける人は、ぜひ無料お試しに申し込んで読んでみてください!

  • Cookieが無効になっているとキャンペーン対象外となります。特にiPhoneの方は必ずCookieを有効化してくださいね。
  • ホーム画面から「設定」→「Safari」→「サイト越えトラッキングを防ぐ」を「オフ」に切り替えると設定できます。詳しい手順はこちら。

以下の理由で、私はみんなのFXを用いることにしました。

✅スワップの途中受取が可能
✅スワップに課税されないまま再投資が可能!
✅スワップ分の納税を繰り延べ可能で、税金分も複利運用が可能!
✅スワップが高い:業界でも最上級のスワップ
✅取引コストが安い:業界最狭水準のスプレッド手数料
✅初めてでも安心:1,000通貨から取引OK!サポートも万全
✅分析機能が充実している
✅TradingViewの有料サービス(月額49.95ドル)の一部を無料で使用可能
✅国内FX会社であり、申告分離課税で税率が20.315%

私自身も活用している「みんなのFX」で将来入ってくる労働収入も含め、円安へのリスクヘッジを行って、私たちは一緒に爆益していきましょう!

みんなのFXは必須のFX口座!特別コラボを実施中!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
円安が進んでいる!円安対策ってした方が良いのかな?

皆さんそう思っていますよね?

悲しい話ですが、これからの時代、日本円の資産だけを保有しているのは危険です。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
でも私は米国株を保有しているから大丈夫でしょ?

と思う人もいますよね? でもこれには大きな落とし穴があります。

皆さんは日本円で給料をもらっていますよね?

であれば、今後見込まれる将来の日本円の給料という資産に対して、あなたは大きな為替リスクを有していることになります。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
確かに!円安が進むと、将来もらえるお給料の価値が下がってることになる!

そう、将来の給料に対する為替ヘッジが必要な時代になってきているのです。
さらに詳しい解説はこちら

ではどうすれば良いのでしょう?

具体的な解決策としては、みんなのFXで低レバレッジでドル買い円売りを行えば解決します。

私自身、実際にみんなのFXを活用して爆益中で、超オススメです! ※みんなのFXと特別コラボを実施中!

たった1日で28万円もの金利収入(スワップ)をゲットしてます!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
FXはギャンブルでしょ!怖い!

と思う人は多いでしょう。

実は私自身、投資初心者の頃は「FXはギャンブル」と誤解していました。

ただ、実際には「ハイレバレッジは怖い」「ハイレバレッジはギャンブル」が正しい認識です。

「低レバレッジのFX」ならギャンブルではありません。

極端な話、レバレッジが1倍であるなら、あくまでもFXであるとはいえ、実質的には外貨預金をしているのと同じ感じになりますよね。

しかも実は、外貨預金の金利よりも、FXのスワップ(金利)の方が利回りが大きいのです。

低レバレッジでのFXの重要性が伝わったでしょうか?

ちなみに、使う口座はみんなのFX一択となっています!

みんなのFXのポイント
  • スワップを先に受け取れる
  • スワップに課税されないまま再投資が可能!
  • スワップ分の納税を繰り延べ可能で、税金分も複利運用が可能!
  • 業界最高水準のスワップ(ドル円1Lotで年換算約10万円!)
  • 取引コストが安い:業界最狭水準のスプレッド手数料
  • 初めてでも安心:1,000通貨取引OK!サポートも万全
  • 多彩な情報:通貨ポジションや経済指標等の幅広い情報が提供されている
  • TradingViewの有料サービス(月額49.95ドル)の一部を無料で使用可能
  • 国内FX会社であり、申告分離課税で税率が20.315%

これらを満たすFX口座を持っていないだけで、FXで稼ぐ上で圧倒的に不利と言わざるを得ません。

これらの条件を満たすのがみんなのFXです。

そして、今なら私のブログ経由でみんなのFXを口座開設した方に以下の特典をプレゼントするタイアップ企画を実施しています。

  • Cookieが無効になっているとキャンペーン対象外となります。特にiPhoneの方は必ずCookieを有効化してくださいね。
  • ホーム画面から「設定」→「Safari」→「サイト越えトラッキングを防ぐ」を「オフ」に切り替えると設定できます。詳しい手順はこちら。

私は本当にいいと思った会社としかタイアップしません。

通常月額5,980円で提供している相場予測noteを初月無料でプレゼントしています!

真似するだけで簡単に毎日スワップを受け取る手順については、以下の記事で初歩から解説しています!

【FX未経験でも大丈夫!】簡単!真似するだけで毎日スワップを受け取る手順!初歩から解説!「FXは怖い」「FXはギャンブル」と思っている人は多いでしょう。 実は私自身、投資初心者の頃は「FXはギャンブル」と誤解していまし...

将来の給与所得を為替ヘッジする必要性は以下の記事で解説しています!

これからの時代に必須の為替ヘッジ!ドル円ロングをFXで持つ意義とは?『日本円が安全資産』と呼ばれていた時代は変わってきています。AIにせよ、最近特に時代の流れの速さを感じますね。 時代の変遷とともに...

相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!

  • 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
  • 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
  • 紙書籍が郵送されてくる!
  • 総額1万円相当を無料でプレゼント!

超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗
  • 私の相場予測を無料で読める!
  • 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!
【見ないと損する!】無料で読める!非常に高い的中率の相場予測noteで爆益を掴み取ろう!【悪用厳禁】イナゴで爆益!大好評の相場予測! 先出しで相場予測を公開しているので、誰でも簡単に真似できます! 私は東大を卒業後、大企業に...

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!

秘密の爆益銘柄も公開中!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!
▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧
おすすめ記事
カテゴリー内人気記事