
質問
2025年06月28日 回答
カバン紛失のニュースをうけて重要な書類やパソコンを官僚が持ち歩いているのはおかしいというポストを見てたら、彼らの頭はどうなっているのか😩
彼らが選んだ政治家がDXをごりおししたら書類は電子化させます。電子化させたら読むためにはパソコンが必要ですからパソコンを持ち歩きます。
調査書類のデータベースがなければ重要な書類の写しを持ち歩くこともあります。
退職も多い官僚に過大な妄想を抱きすぎですよね。
回答
仕事に際して重要書類を携行することと、プライベートの時に重要書類を持ち歩くことは別の話です。今回の財務省の話はプライベートのことのようです。
プライベートで重要書類(特に個人情報を含む書類)を持ち歩くことを、禁じる社内規定になっている民間企業は珍しくないと思います。ちなみに僕が経営していた企業ではオフィス内もいくつかのゾーンに仕切り、管理の行き届かないゾーン(接客スペースなど)では機密書類の持ち出しを禁止していました。不自由ですが機密漏洩のリスクとの見合いでやむを得ない処置としました。個人情報を含む書類を自宅に持ち帰るのはもちろん禁止でやれば紛失しなくても処分対象でした。
財務省が今回の書類をどう位置付けていたのか次第ですが、個人情報保護法などを制定している割に、民間企業と比べると中央官庁自身の同情報が含まれる書類の運用には甘いところがある気もします。まあこれを機会に色々決まるんじゃないでしょうか。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!