
質問
2025年06月29日 回答
リスクリワードを15:5程度に、勝率をそれなりに、とのことですが、回転数は気にされていますでしょうか?
同じ成績(リスクリワードと勝率)でも、月一回転と、年一回転では、シンプルに12倍のリターンの差が出ると思います。
一年以内のスパンで持たれるとのことですが、予想している理論価格が変わったわけではないけれどなかなか上がるタイミングが合わず微益撤退される場合、具体的にどのように判断をされるのでしょうか?
回答
用語を確認すると、理論株価というのは「あるべき価格、本質的価値」で、エントリーする時、目安にしているのは理論株価などから算出した目標株価(Target Price)というものです。これと現在の株価との乖離が15%以上ある時にエントリーするわけですが、目標株価を設定するのはあくまでも勝率を上げるためであり、利確・微益撤退の判断はすべて現状が優先されます。つまり2-3ヶ月経っても+15%を達成できないのであれば、見込み違いとして微益撤退します。思った通りに上がらない株に拘泥するのは資金効率が悪いからです。
回転数ですが、一律15%で利確するのであればモロに効いてきますが、現実には「利を伸ばしている」のが異なる点です。思い通りに株価が上昇している銘柄は、一般的に今後も上昇する確度が高いと言えます。問題はこの上昇が継続しているのかという判断で、ですから都度都度、目標になる株価を設定して、それを確認、さらに利を伸ばすか利確するのか判断するわけです。
回転数自体は明確に決めませんが、僕は投資を農業に例えており、伸びの悪い銘柄を間引く作業をとても重視しています。これが回転数を上げるのと同様の効果を持ちます。今現時点での間引く目安は概ね3ヶ月で15%株価が上昇しているかどうかです。ということは単純計算で年率60%以上で、損切り・微益撤退を含むPFの1年上昇率が概ね45%以上と設定できるわけです。
この時見るのは現実の達成値だけで、「上がるタイミングが合わない」ということは一切考慮していません。それをやり出すと判断が甘くなります。
相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!
- 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
- 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
- 紙書籍が郵送されてくる!
- 総額1万円相当を無料でプレゼント!
超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

- 私の相場予測を無料で読める!
- 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!
秘密の爆益銘柄がヤバい!
30倍超えの銘柄もある!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!