
質問
2025年06月18日 回答
某タイヤメーカー社員なんですが、自社戦略の方向性について伺いたいです。最近海外の廉価版タイヤに押されて業績が芳しくありません。うちの会社はタイヤの技術としては高いと思うのですが、一般消費者にその価値を認めて貰えなければ、価格に反映するのは困難です。ただ、昨今はそもそも車にこだわりを持つ消費者も減ってきており、今後自動運転車などが登場すれば、いよいよタイヤの付加価値を伝えるのは困難になるのではないかと考えてます。そこで、既存の店舗でタイヤだけでない、むしろそうした自動運転ソフトまで包括したトータルカーメンテナンスをサポートするサービスに舵切りした方が、先々良いのではと思いました。
ただ、こういう戦略は結局長い目で見ると安易な多角化経営に過ぎないのかも、とも思ってます。もしりおぽんさんならどういう戦略を考えるのかな、と思いご相談したく思い投稿します。宜しくお願いします。
回答
少なくとも「トータルカーメンテナンス」というのはありがちな発想で、発想としてはイージーゴーイングですが、自動車メーカーも自動車販売店も自動車用品店もガソリンスタンドも同じことを言い出すので、現実では成功できないアイディアだと思いました。
ゴム繋がりで横展開を図るか、ミシュランタイヤのミシュランガイドブック並みに発想を飛躍させるか、そのどちらかで考えるでしょうか?
相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!
- 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
- 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
- 紙書籍が郵送されてくる!
- 総額1万円相当を無料でプレゼント!
超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

- 私の相場予測を無料で読める!
- 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!
秘密の爆益銘柄がヤバい!
30倍超えの銘柄もある!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!