
質問
2025年05月31日 回答
財務省が悪いのは本当ですか?
財務省に圧をかけるなら政治家だと思いますが、財務省が悪いことになるのですか?
回答
あんまりバカのポストばっかり読ませないでください。バカは感染るんですから🤣。
財務省云々に真実がないこともない場合はあります。官僚が政治をコントロールする場合がないわけではないからです。
例えば僕は何度か官庁(正確に言えばその大臣)の諮問機関である審議会の委員を務めた経験があります。審議会というのはたいした意味がないようでいて、答申がまとまると有識者や業界関係者たちの意見として、官僚もそうそうそれに反した政策を行えなくなるんですね。
で、僕の場合、だいたい役所の方針と合わない意見を持っている😇。しかもそれを忌憚なく言う。僕なんかが選ばれるのはどうせガス抜き要員であると自認している故の論陣ですが、時としてガス抜きでは収まらない勢いになってしまう。
そうなると慌てるのがその役所の官僚で、すると次回に審議会に行った時など、事前に分厚い資料を抱えてやって来て、こっちの意見を変えようと切々と事情を説明し始めるんですね。これを俗に「ご進講」と言います。
審議会の委員に現役の官僚はなれません。官僚OBだけです。しかしこの官僚OBが応援団に回る上にこのご進講で反対意見を各個撃破、役所の意向を審議会に反映させようとするわけです。これに反対を貫くのには、こっちも相当なファクトを掴んでいないとムリでしょう。
このご進講が、ある法案については族議員を始め関係する議員にも行われるので、不勉強な議員などはひとたまりもありません。
このご進講において財務官僚の切れ味は抜群のものがあります。何しろ頭がキレる上に、予算や財源に関する一般には知られていない情報を彼らは握っているからです。これに対抗するには茂木敏充級の政策通である必要があります。財務官僚がご進講に来てくれたと喜んでいるようなアホ議員では敵ではありません。
財務官僚悪玉説には諸説ありますが、影響力行使で一番大きいのはこのご進講じゃないですか。彼ら容易に諦めませんから。
ただこのポストの主が話題にしている厚生年金の積立金の基礎年金への流用についてはどうでしょうね?
この話が財源問題に波及しない限り、これは社会保険料運用の内部問題であって、であれば所轄は厚生労働省です。実際、基礎年金をなんとかするのは厚労官僚と厚労族議員の宿願でした。
僕はこの件では財務官僚は厚労官僚に出しゃばる意味もないし、縄張りを荒らさないと思うなぁ。
何でもかんでも裏で財務官僚が糸を引いているというのは、ユダヤ人やフリーメーソンを巡る陰謀論に近いと思います。でも頭の作りがシンプルな人には、陰謀論は馴染みやすいんですよね🤣。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!