カテゴリー
投資法・投資哲学

以前、米国株取引で松井証券を勧めるインフルエンサーはカスとポストされていたかと思います。松井がよくないと考えられる理由は何でしょうか。

質問

2025年05月16日 回答

以前、米国株取引で松井証券を勧めるインフルエンサーはカスとポストされていたかと思います。
しかし調べてみると、取扱銘柄数は楽天証券よりも多くて5000銘柄くらいあり、楽天証券で取り扱いがなくて買えず悔しい思いをしたskwdやqbtsも取り扱いがありました。
取引手数料も普通で、為替の手数料とかスプレッドも無料と言っているので、楽天証券よりはいいなあと感じています。松井がよくないと考えられる理由は何でしょうか。
まあ、一番かといわれるとそうでもないと思うので結局moomooにしようかとは思っているのですが。😅

回答

この話には時間差があって、2022年に米国株の取り扱いを始めた松井証券は、取り扱い銘柄が最初数100、しばらくしても1000ぐらいしかなかった。手数料もバカ高い。これでは参入しても勝ち目がない。そこで松井証券が取った手がブロガーやインフルエンサーに推奨してもらい、アフィリエイトのリンクを踏ませて自社サイトに誘導する手でした。当時は万垢だった僕のところにもコンタクトがあったんですが、アフィリエイト報酬のレートが非常に高いのが特徴でした。

でもさすがにこの状態の証券会社を推すことはできないとお断りしたんですが、この時期から松井証券を推すブロガーやインフルエンサーがやたらと増えたので、ビックリした記憶があります。で思ったんですね、「コイツら小銭欲しさに魂売りやがって。本当にカスだな」。

今は日系大手3社に追いつけ追い越せとやっているんでしょうが、サービス内容、手数料体系、そしてセキュリティで見て、松井と大手3社はドングリの背比べで、世界的に見ればかなり低次元の争いですね😅。あえて松井を推奨する理由はないです。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧