カテゴリー
投資法・投資哲学

株価が下がり上昇の兆候を見た時は、初心者はどのような銘柄を購入するべきなのでしょうか。

質問

2025年03月12日 回答

株価が下がり上昇の兆候を見た時は、初心者はどのような銘柄を購入するべきなのでしょうか。
業績が良いのはもちろん、反転上昇の早いリーダー銘柄か、あまり下がらなかったディフェンシブ銘柄か、候補がありすぎて、資金があまりなくて結局QQQが最適なのかと迷っています。

回答

初心者に「株価が下がり上昇の兆候を見る」ことなんて出来ません。出来たら初心者ではないです。銘柄選択にも困るレベルの初心者にはムリです。下落相場で初心者が致命傷を負うのは、ちょっと反転したタイミングで、反転上昇の兆しが見えたと思い込んで、根拠のない底打ち確認で買い、ナンピンして買い増して、大量の塩漬け株を持った場合です。初心者あるあるです。米国個別株で言えば、PLTRやTSLAあたりを持っている初心者にたくさんいそうです。こういう人たちは、自分に都合が良いデータばかり見るので、正確な判断がまったく出来ません。

初心者がするとしたら、利幅が少なくなっても、明確な相場の反転を確認してから買いに回るか(これが出来る初心者さんが少ないんですよね。初心者なのに1円でも多く儲けようと欲を張る人が少なくありません)、あるいは目先の損益を無視して、年単位の長期目線で買いに回るかでしょう。

後者は反発する可能性が高いS&P500やNASDAQ100に連動したインデックス商品をおすすめします。FANG+などでも悪くないです。目先の損失は笑い飛ばしましょう。個別株は塩漬けになる可能性があります。特に小型グロース株は5年経っても値がぜんぜん戻らない場合が往々にしてあります。そのうち会社がなくなったり、上場を取り下げてOTCになったりします🤣。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧